サステナブルなクラフトビールとチョコレートのペアリング
横浜の人気チョコレート専門店、VANILLABEANSが新たに提供するメニュー「DOLCE-ペアリングプレート-」に注目が集まっています。本メニューは、4月23日の「クラフトビールの日」に合わせて登場し、サステナブルな素材を活用した特別な体験を提供しています。ここでは、このペアリング体験の全貌をお伝えします。
クラフトビールの日とは?
「クラフトビールの日」は、1516年4月23日にドイツで施行された「ビール純粋令」に由来し、ビールの原点を祝う日です。日本では1999年に「地ビールの日」として制定され、2023年からは新たに「クラフトビールの日」としてお祝いされています。この日、VANILLABEANSは、特別なペアリングメニューを考案しました。
DOLCE-ペアリングプレートの詳細
「DOLCE-ペアリングプレート-」は、金賞を受賞したクラフトビール「DOLCE」と、厳選されたスイーツを堪能できるセットです。内容は以下の通り:
- - DOLCE(クラフトビール)1本
- - ローストカカオ(自家焙煎のカカオ豆)
- - パリトロ・スイート(濃厚プチショコラケーキ)
- - 蜜漬けドライオレンジ
価格は1,870円(税込)で、特別な体験が味わえます。なお、テイクアウトは不可です。
このセットの目玉は、自家焙煎したカカオ豆を使用した「ローストカカオ」で、皮付きで提供されます。実際に手で触れながら、ビールと一緒に楽しむことができるのがポイントです。
DOLCEの魅力
「DOLCE」は、カカオ豆の副産物である「カカオハスク」をアップサイクルして作られたビールで、黒ビール「スタウト」スタイルに仕上げられています。香ばしい香りと軽やかな甘みが特徴で、ビールの深い味わいを楽しむことができます。日本で行われる最大のビール品評会で金賞を受賞した実績もあり、その品質の高さが評価されています。
環境への取り組み
VANILLABEANSは、サステナブルなチョコレート作りを目指し、カカオハスクプロジェクトを立ち上げ、年間約12トンのカカオハスクを活用しています。これにより、環境への負荷を減らし、普段捨てられてしまうものに新たな価値を持たせています。
さらに、カカオハスクを使用したタンブラーやお香など、さまざまな商品も展開しており、地球環境への配慮をしっかりと行っています。特に、2024年には世界初のカカオハスクを用いたサステナブルなお香も登場する予定です。
体験の場、VANILLABEANS THE ROASTERY HAMMERHEAD
横浜ハンマーヘッド2階に位置する「VANILLABEANS THE ROASTERY HAMMERHEAD」では、景色を楽しみながらクラフトチョコレートやビールを味わうことができます。カフェでは、毎週水曜日と土曜日にミニファクトリーツアーが開催されており、チョコレート作りのプロセスを見学できます。
また、自オリジナルのチョコレート作り体験「TAB LABO」も行っており、訪れるすべてのお客様に楽しんでいただける工夫がされています。
まとめ
VANILLABEANSの「DOLCE-ペアリングプレート-」は、サステナブルな素材と美味しさを兼ね備えた特別なメニュー。チョコレートとクラフトビールのマリアージュを楽しむことができるこの機会に、ぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか?おいしい体験が、待っています!