富山の伝説コラボ
2025-03-05 10:37:15

富山の温泉で楽しむ伝説の味!海ノ民話アニメとのコラボ商品が登場

富山の魅力が詰まった新商品登場!



2025年3月5日(水)から、富山県高岡市で新たなスイーツがスタートします。この商品は、一般社団法人日本昔ばなし協会と日本財団が共同で進める「海ノ民話プロジェクト」とのコラボレーションによって実現しました。連携したのは、高岡市にある温泉旅館「雨晴温泉 磯はなび」です。

商品詳細


今回登場する商品は、富山県の伝説的な民話「与茂九郎池」にちなんだオリジナルの「温泉まんじゅう」と「蒸しきんつば」です。パッケージには、民話のアニメーションデザインが施され、海岸の美しさを盛り込んだ絵柄が楽しめます。

  • - 温泉まんじゅう(大):1300円(税込)
  • - 温泉まんじゅう(小):810円(税込)
  • - 蒸しきんつば:780円(税込)

限定500個にはアニメシールもついていますので、早めに手に入れたいですね!

プロジェクトの背景


「海ノ民話のまちプロジェクト」は、海と地域を次世代に伝えることを目的にしています。日本各地の海にまつわる民話を映像化し、アニメを通じて子どもたちにその価値を伝えようとする試みです。アニメーションを利用した形で地域の魅力を共有し、さらなる発展を目指しています。

日本財団「海と日本プロジェクト」もこの活動を応援しており、環境問題をテーマに、全国の人々に海の重要性を考えてもらうきっかけを提供しています。

テクスチャーと味わい


温泉まんじゅうは、しっとりとした生地と甘さ控えめなあんこが特徴で、お茶との相性も抜群です。蒸しきんつばは、その名の通り、生地がきんつばの味わいを引き出しており、まろやかな味が口の中で広がります。どちらも、富山の海の恵みを感じさせる逸品です。

購入方法


商品は富山県高岡市の「雨晴温泉 磯はなび」で購入可能です。温泉につかりながら、地元にちなんだスイーツを味わう贅沢な体験をお楽しみください。遠方からの旅行者にもぜひ訪れていただきたいスポットです。

公式サイトのチェックをお忘れなく


プロジェクトや商品の詳細については、公式サイトや、雨晴温泉 磯はなびのサイトで確認できます。海とのつながりを感じながら、日本の伝説に浸る特別な体験をぜひお楽しみください。

まとめ


富山県の高岡市で展開される「温泉まんじゅう」と「蒸しきんつば」。アニメーションを通じてさらに親しみやすくなった民話とともに、地域の魅力を肌で感じられる商品です。スイーツ好きはもちろん、地域の文化に触れたい方にもぴったりの一品です。この機会をお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 海と日本プロジェクト 与茂九郎池 温泉まんじゅう

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。