九十九島せんぺいフィナンシェ
2025-03-26 18:11:40

九十九島せんぺいフィナンシェ、名誉ある賞受賞!長崎の新たな魅力に迫る

九十九島せんぺいフィナンシェ、受賞の栄冠



長崎の名物菓子、九十九島せんぺいから新たなスイーツが誕生し、その名も「九十九島せんぺいフィナンシェ」。この作品が、令和6年度長崎県特産品新作展で栄誉ある「ながさき手みやげ大賞」を受賞したことをご存知でしょうか?

伝統と革新の融合



九十九島せんぺいフィナンシェは、長崎県佐世保市を拠点にする九十九島グループが文字通り70年以上にわたる伝統製法を基に、新たに開発したスイーツです。その製法は、九十九島せんぺいの香ばしさとピーナッツの豊かな風味を活かしたもので、まさに歴史と技術が融合した一品。

このフィナンシェには、特選の千葉県八街産のピーナッツがふんだんに使用されています。このピーナッツは生産量日本一を誇り、その豊かな味わいがフィナンシェのしっとりとした食感と調和し、一口食べるごとに至福の瞬間をもたらします。

受賞式の様子



令和6年度長崎県特産品新作展の表彰式が行われ、数多くのエントリーの中から選ばれた受賞商品たちが紹介されました。この賞は、長崎の特産品開発を促進するため、創意工夫あふれる新しい商品を一堂に集める毎年恒例のイベントです。特に優れた商品には専門家による厳選な審査が行われ、受賞すること自体が大変名誉なことなのです。

私たちが受賞した時の喜びは、今でも心に残っています。改めて私たちの情熱、伝統の味を多くの人に届けられたことに感謝し、これからも愛される商品づくりに力を入れていきます。

パッケージデザインへのこだわり



受賞の喜びが喜ばしいだけでなく、パッケージデザインも特に高く評価されました。中央には「洋傘をさす少女」の美しい絵が描かれており、このエンブレムは長崎の異国情緒を一瞬で感じさせてくれます。また、特殊なホログラム箔を用いた箱のデザインは、光を受ける角度で色が変わり、まるで宝石のような特別感を演出しています。

小包装でもカッパーカラーを採用し、見た目も美しく仕上げました。これにより、友人や家族への贈り物としてもぴったりな、おしゃれで魅力的な一品に仕上げました。

商品詳細



「九十九島せんぺいフィナンシェ」は、5個入り1,080円(税込)、10個入り2,160円(税込)で販売されており、オフィシャルオンラインショップや九十九島せんぺい本舗で取り扱っています。

また、フィナンシェ以外にも、伝統の九十九島せんぺいも人気商品として揃えており、こちらもぜひチェックしてみてください。長崎の美味しさを感じられるスイーツとして多くの人々に愛されています。

まとめ



長崎が誇る新たな名物スイーツ、九十九島せんぺいフィナンシェ。長い伝統に根ざしたその風味は、贈り物としてだけでなく、自分へのご褒美にもおすすめ。今後の展開にも目が離せません。公式サイトやインスタグラムをフォローして、最新情報をチェックしてみてはいかがでしょうか?


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: フィナンシェ 九十九島せんぺい 長崎銘菓

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。