アヲハタ55周年!従業員が選ぶ人気ジャムとエピソード
アヲハタ株式会社は、今年で低糖度ジャム「アヲハタ 55」が発売55周年を迎えました。4月20日、記念すべき日として「ジャムの日」に合わせて、多くの人々に親しまれてきたこの商品がどのように進化してきたのか、また従業員が選ぶ「一番好きなジャム」についてご紹介します。
ジャムの日の由来
毎年4月20日は「ジャムの日」と定められています。この日は、1910年に塩川伊一郎氏が初めて苺ジャムを皇室に献上したことに由来しており、日本のジャム産業の始まりの象徴とされています。この歴史的な背景を意識しつつ、アヲハタの低糖度ジャムは1970年以来、多くのフルーツの美味しさを伝え続けてきました。
従業員が選ぶ人気ジャムランキング
今回、アヲハタでは従業員を対象に行ったアンケートの結果を元に、現在のジャム商品から最も人気のあるフルーツをランキング形式で発表しました。
人気ランキング
1.
イチゴ
2.
オレンジママレード
3.
白桃&グァバ
第一位に選ばれたのは、長年多くの方に親しまれている「イチゴ」。続くオレンジママレードは、このシリーズで初めて発売されたフレーバーで、味わいの深さが魅力です。特に白桃&グァバは、2018年からの季節限定品が好評を博し、この度通年商品になったことでさらに人気を集めるようになりました。
過去の味も再び!復活総選挙
また、過去に販売されていたフレーバーについても、「もう一度食べたい」と希望される声がありました。アンケートで挙がったフレーバーや、その思い出は以下の通りです。
過去の人気フレーバー
1.
アップル&シナモン
2.
ピーチ・メルバ
3.
ブドウ
特にアップル&シナモンやピーチ・メルバは2006年に季節限定で発売され、高評価を得ています。アヲハタは、今年4月22日まで「復活総選挙キャンペーン」を行っており、投票結果によって選ばれた商品が来年以降の季節限定で復活する予定です。
従業員の思い出エピソード
アンケートには、アヲハタに寄せられた従業員の思い出エピソードも含まれています。これらのエピソードからは、家庭での楽しいひとときや、仕事を通じた喜びが伺えます。
子どもが小さかった頃、食べやすく切ったトーストにアヲハタジャムを塗ると、いつも「ジャムおかわり」と言ってくれたことが思い出深いです。家族で楽しむ時間が、アヲハタジャムと共にあったことが嬉しいです。
自家用車のナンバーが「55-15」。「アヲハタ 55」の思い出を感じながら、日々の暮らしを楽しんでいます。
ある従業員は、「アンズジャムをたくさん売ります!」と宣言したところ、その日は想像以上にアンズジャムが売れ、喜びを感じたそうです。好きな商品をお客様に積極的におすすめできることが何よりの楽しみだったと振り返ります。
このように、アヲハタ55周年を通じて、ただの食べ物ではなく、思い出に深く結びついた製品であることが感じられます。アヲハタジャムは、これからも多くの家庭に幸せなひとときを届けてくれることでしょう。
詳しい情報やキャンペーンの詳細は、
アヲハタの公式ホームページをご覧ください。