福岡アジア美術館で楽しむ特別な3日間
2025年11月1日から3日まで、福岡アジア美術館で開催される「パム|Party At the Museum vol.03」は、アートとカルチャーが一堂に会する特別なイベントです。このイベントは、福岡を拠点にする株式会社明治産業が主催するCSR活動で、地域の文化を育むためのプログラムの一環として実施されます。
様々な体験を通じてアートを深める
「パム」は、展覧会を観るだけにとどまらず、学び、味わい、楽しむことをテーマにしています。特に注目したいのは、開催中の展覧会『ベストコレクションⅢ 変革の時代、新たなる自画像』と『ベトナム、記憶の風景』に関連する多彩なプログラムです。これは、アートを観るだけでなく、その背景や文化についても触れることで、より深い理解を促すものです。
スペシャルトーク
3日間のイベントでは、日替わりで特別ゲストを招いてトークセッションが行われます。11月1日には、比較文化研究者の二村淳子さんが登場し、ベトナム美術の発展を概観します。続く11月2日には、音楽ジャーナリストの照沼健太さんと伏見瞬さんが「V-POP」というベトナムのポップ音楽について語ります。そして、3日目にはアーティストの遠藤麻衣さんが、アートを通じたフェミニズムについてのトークを行います。
鑑賞ツアー
観覧ツアーも用意されており、各トーク終了後に行なわれるので、参加者はゲストと共に展覧会を楽しむことができます。作品についてのディスカッションや対話を通じて、作品の背後にあるストーリーや思考を理解できる貴重な機会です。
フード&ドリンクの楽しみ
さらに、地元の人気店による特別メニューも登場します。例えば、11月1日にはポップアップ・アジアン・レストランからイベントにちなんだオリジナルメニューが、2日にはタイ・マレーシア料理のキッチンカー、3日にはアジア料理専門店が出店します。また、アジア美術館内のカフェでは、多様なアジアの飲み物が楽しめます。
体験型ワークショップ
お子様向けのワークショップも充実しており、未来を担う次世代の子供たちがアートに触れる機会が提供されます。各日11:00から18:00まで、幼児から小学生まで楽しめる多様な内容が用意されています。
ステージパフォーマンスとDJパーティ
また、ステージパフォーマンスやDJパーティも楽しめます。11月1日には、福岡を基盤に活動するガムランチームの演奏があり、2日と3日には福岡在住のベトナム人によるパフォーマンスが披露されます。DJパーティは全日16:00から18:00まで行われ、アジアの音楽を楽しめる貴重な時間が提供されます。
参加方法とお知らせ
参加料は無料ですが、各展覧会の入場や飲食には別途料金がかかるのでご注意ください。事前申し込みも不要で、誰でも参加しやすい形になっています。
この特別な3日間は、家族や友人と共に、アートを通じて文化の深さを体感できる絶好の機会です。ぜひ、福岡アジア美術館へ足を運んでみてはいかがでしょうか?アートと共に暮らす豊かな時間が待っています。