ウィルミナ社員全員が「女性の健康検定®」に合格!新たなる健康意識の高まり
株式会社ウィルミナは、役員や管理職を含む全社員11名が「女性の健康検定®」に見事合格しました。この検定は、女性のライフステージにおける健康や働き方の基礎知識を学ぶ機会として、特に女性特有の健康課題への理解を深めるための重要なステップとなっています。
女性の健康を重視する企業文化
ウィルミナは1984年の創業以来、「女性のライフステージの変化に寄り添いつつ、不安や悩みを解決する」ことをミッションに掲げてきました。この理念は、化粧品やウェルネス分野にとどまらず、女性アスリートや指導者向けの月経対策セミナーの開催など、幅広い啓蒙活動へと展開されています。また、社内では女性の管理職比率が50%を超えるなど、ダイバーシティとインクルージョンに対する取り組みも進められています。
さらに、テレワークやフレックス制度の導入により、従業員が働きやすい職場環境を整える施策を積極的に進め、育児休暇復職率も100%という成果を上げています。これは、社員の健康と働きやすさを重視した結果と言えるでしょう。
“女性の健康検定®”の意義
「女性の健康検定®」は2012年にスタートしたもので、女性のライフステージに即した健康と働き方についての基礎知識を学ぶことができます。この試験を通じて、受験者はPMSや月経、更年期、さらには生活習慣病やワーク・ライフ・バランス(WLB)について学ぶことができ、実際に役立つ知識が身につきます。ウィルミナはこの機会を利用し、社内のヘルスリテラシーを向上させるべく積極的に取り組みました。
また、男性社員や経営層が女性特有の健康問題について学ぶことができた点も、社内のダイバーシティを進める上で重要な役割を果たしています。これにより、女性の健康問題に対する理解が深まり、よりスピーディに社内の文化として定着します。
今後の展望
ウィルミナは、全員合格という成果を基に「女性が自分らしく晴れやかに生きる社会をつくる」というビジョンを掲げ、さらなる取り組みを加速させる意向です。今後は、今回合格した社員を講師に迎え、「女性の健康」に関する講座を開設し、社外の企業や団体にもこの知見を広めることを目指しています。
代表取締役が目指す未来
ウィルミナの代表取締役、幸村潮菜氏は、女性と健康に特化したビジョンを掲げ、社会課題の解決に向けた活動に積極的です。彼女はデジタルマーケティングや事業開発の分野での豊富な経験を基に、ウィルミナを次のステージへと導く役割を担っています。また、「EY Entrepreneurial Winning Women™ Asia-Pacific class of 2024」の日本代表としても活躍しており、女性の活躍を応援する理念をさらに広げていくことでしょう。
ウィルミナは、今後も女性と健康についての知識を深め、全ての女性が自分らしく生きるための支援を続けていきます。健康的な未来を共に築くために、私たちもその一歩を踏み出しましょう。