新感覚デザートカップ
2025-04-22 11:12:52

石川の伝統工芸が生んだ!新感覚デザートカップ『もてなしグラス』

新感覚デザートカップ『もてなしグラス』が登場!



石川県の伝統工芸である山中漆器と高岡銅器のコラボレーションから、全く新しいデザートカップ『もてなしグラス』が誕生しました。この商品は、2025年6月1日からの販売を予定しており、価格は11,000円(税込)。旨味をくれるデザートにぴったりな一品です。

⬇️ もてなしグラスの魅力


『もてなしグラス』の最大の特徴は、熱伝導率の低い天然木の栓を使用している点です。これにより、アイスクリームの冷たさが持続し、溶けてしまうことなく最後まで美味しく楽しめます。また、高岡銅器の職人技によって仕上げられた真鍮のステムが、優雅な見た目と安定感を提供してくれます。

魅力的なデザイン


『もてなしグラス』は、職人の手によって一つ一つ丁寧に仕上げられています。地元の木地師や塗り師、高岡の金属加工職人など、地域密着で行われた匠の技が詰まったアイテムです。

カスタマイズの楽しさ


このグラスは山中塗によるオリジナル塗装が可能で、飲食店や個人の好みに合わせて色を変えることができます。お店のテーマカラーに合わせたり、プレゼント用に特別なデザインをお願いしたり、自由度が高いのも嬉しいポイント。

地域との絆を深める製品


『もてなしグラス』は、山中温泉にある飲食店や旅館と連携を進め、地域全体の魅力を向上させる役割も果たします。観光業復活とともに、首都圏や海外の高級料亭・レストランへの販路展開も考慮しており、この高級感あふれるアイテムは、国内外での需要が見込まれています。

食後の特別なひと時を演出する


『もてなしグラス』を使えば、デザートタイムがより特別なものになります。職人の手で形作られた美しい木のカップと、真鍮の華やかさが相まって、見た目にも楽しませてくれるのです。日常の食事から特別なイベントまで、幅広く活躍することでしょう。

ご購入方法


『もてなしグラス』は、自社のオンラインショップや直営店舗「うるしの器あさだ」、さらに料亭やレストラン向けの卸売も行っています。食洗機や電子レンジでの使用は不可で、手洗いを推奨していますので、その点も考慮してご購入ください。

終わりに


この素晴らしい『もてなしグラス』は、石川の伝統工芸が生み出したアイテムとして、今後、多くの人々に愛されることでしょう。贈り物にも最適で、特別な日の記念品としても喜ばれること間違いなしです。ぜひ、手に取ってその魅力を実感してみてください!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: もてなしグラス 山中漆器 高岡銅器

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。