関大クラフトコーラ誕生
2025-01-23 15:14:20

関西大学発のクラフトコーラ『關杯』誕生!万博に向けた新たな挑戦

関西大学発の新しいクラフトコーラ『關杯』



関西大学の万博部が、世界中の人々と繋がるコミュニケーションツールとして、待望のクラフトコーラ『關杯』を開発しました。このプロジェクトは、2023年5月に発足し、万博を通じて様々な挑戦を行う中で生まれたものです。

コミュニケーションを促進するクラフトコーラ



関大万博部の『關杯』チームが目指したのは、国や宗教を超えて愛されるコーラを通じて、人と人との結びつきを強化することでした。商品開発自体は目的ではなく、クラフトコーラを製作する過程でのコミュニケーションに重きが置かれており、メンバー同士が初対面から迅速に仲良くなり、強い絆を築くきっかけにもなったアプローチです。

健康的で飲みやすい味わい



『關杯』には柑橘類や各種スパイスが贅沢に使用されており、健康に良い成分が豊富に含まれています。具体的には、ビタミンCを多く含むフルーツや、クローブ、カルダモン、ジンジャー、バニラビーンズ、ナツメグ、コーラナッツなどがブレンドされています。これにより、免疫力の強化や抗酸化作用が期待でき、さらには消化促進や口臭予防といった健康効果も見込まれます。

特に、キャンパスのイチョウの葉を使った独自の風味は、他に類を見ない特徴と言えるでしょう。さらに地元産のレモンや、SDGsパートナーである徳島県産の摘果すだちを用いることで、関西大学ならではの地域色をも加えています。

「關杯コーラ」の魅力を広めるイベント



初の販売イベントは、2024年12月に開催予定の「関西大学まちFUNまつり」です。このイベントでは、『關杯コーラ』とともに、世界に誇る日本のクラフトコーラの魅力を多くの人々に体験してもらうためのプログラムが plannedされています。また、今後は大阪マラソンEXPOなどでの試飲・販売も予定されているため、ますます多くの人に『關杯コーラ』を楽しんでもらえることでしょう。

持続可能な未来に向けて



関大万博部のメンバーは、製品の持つストーリーにもこだわっています。ラベルデザインには、多様な人との「乾杯」をイメージし、日本のコミックアートスタイルで描かれたビジュアルが特徴です。これにより、学生たちのエネルギーや文化を共感できるものに仕上げています。

『關杯コーラ』のキャッチコピーは「一息ついて、笑顔咲かせよう」。本製品は、ぜひ多くの人々とシェアしたい思いを持ちながら、340mlのガラス瓶におしゃれに詰められています。これからのイベントでの販売を通じて、さらに多くの人にクラフトコーラの魅力が届くことを期待しています。

商品名: 關杯コーラ(かんぱいコーラ)
品目: シロップ
容量: 250ml
容器: ガラス瓶
価格: 2,000円(税込)

あなたも、関西大学発の爽やかなクラフトコーラを手に取り、共に乾杯しませんか?


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 関西大学 クラフトコーラ 萬博

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。