新ブランド和スイーツ
2025-09-02 12:45:32

辻口博啓が贈る新しい和スイーツ「CARAMEL TOKYO WARAKUBENIYA」の魅力

新しいスイーツの世界が開かれる



2025年9月17日、東京・西武池袋本店の地下1階に、和スイーツの名店「和楽紅屋」から新ブランド「CARAMEL TOKYO WARAKUBENIYA」が登場します。このブランドは、洋菓子と和素材が見事に融合した新しいスタイルのスイーツを提供することを目指しています。パティシエ辻口博啓が手掛けたこのブランドは、彼のフランスでの修業時代の経験を基に、多くの試行錯誤を経て誕生しました。

和素材とキャラメルの出会い



「CARAMEL TOKYO WARAKUBENIYA」は、スイス生まれの伝統的な菓子「エンガディナー」に影響を受けて作られています。このフランスの伝統菓子と、日本各地の厳選された素材—珠洲の塩、黒糖、抹茶、米粉など—を組み合わせることで、これまでにない新感覚の「和スイーツ」を生み出しました。そして、このスイーツを通じて、忙しい日々の中で心をリフレッシュできるような、ひと時をお届けしたいという辻口の想いが詰まっています。

シグネチャー・スイーツ「ROND CARAMEL」



一押しのスイーツは、枝豆のように愛らしい「ROND CARAMEL」です。3種類のフレーバーがあり、それぞれ異なるキャラメルの焦がし加減で提供されます。バニラは、濃厚なバターとキャラメルの相性が絶妙で、贅沢な味わい。抹茶は、宇治と西尾の2種類の抹茶を贅沢に使用し、香り高く仕上げられています。そして苺フレーバーは、キャラメルとショコラが苺の甘酸っぱさを引き立て合う、華やかな一品です。これらのスイーツは、サクサクのクッキーにサンドされていて、一口で豊かな味わいを楽しませてくれます。なお、3種類の味を一度に楽しめるMIXパッケージも用意されており、贈り物にも最適です。

豊かな食感の「キャラメルラスク」



「CARAMEL RUSK」も見逃せません。特別に焼き上げたバゲットに、発酵バターと沖縄黒糖を加えたキャラメルペーストがたっぷりと染み込んでいます。長時間の焼き上げにより、外はカリッと、中はじゅわっとした新しい食感が実現されています。キャラメルの懐かしい味わいと、珠洲の塩のアクセントが絶妙なハーモニーを生み出します。

限定セットとお楽しみ



オープン記念として、特別な詰合せも販売予定。柔らかいキャラメルヌガーをサクサクのクッキーでサンドした「ROND CARAMEL」と、濃厚なテイストの「キャラメルラスク」がセットになった特別なパッケージです。数量限定なので、お早めにチェックしてみてください。

店舗情報



「CARAMEL TOKYO WARAKUBENIYA」は、東京都豊島区南池袋に位置し、営業時間は10時から20時までの不定休。ぜひ気軽に訪れて、心豊かなひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか?詳細は、公式サイトやInstagramを通じてご確認ください。心をこめた和スイーツとの出会いをお楽しみください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: CARAMEL TOKYO 和楽紅屋 辻口博啓

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。