Yamaha TECH CROSSING
2025-08-27 13:42:41

最新技術で驚き体験!渋谷で開催されるYamaha TECH CROSSING

渋谷で新しい音楽体験を!



音楽ファン必見の企画展「Yamaha TECH CROSSING」が、2025年9月5日から10月12日まで、渋谷のヤマハサウンドクロッシングにて開催されます。このイベントでは、最新の音楽技術や革命的な演奏体験を誰でも楽しむことができ、無料で入場できるのが魅力です。

Yamahaの歴史と未来が交差する



ヤマハ株式会社は、音楽とその背景にある技術に深く根ざしてきた企業です。その経験値を基に、デジタル化が進む現代においても新たな価値を生み出すことに挑戦しています。「Yamaha TECH CROSSING」では、エレキギターの音づくりとその哲学を理解するための展示も行われ、深い音楽の世界を体感できます。

エレキギターの歴史に触れる



「Pacifica」や「REVSTAR」といったエレキギターの歴史的なモデルが展示され、特異な設計方法による音質の違いを学べる機会があります。特に、アコースティック・デザインと呼ばれる独自のエンジニアリングアプローチが、どのようにサウンドやプレイフィールに貢献しているのか実際に視覚化されたカットモデルやパネルで確認できます。

また、ルパート・ニーヴ・デザイン社とのコラボレーションによるエレキギター用ピックアップのプロトタイプも展示され、プロオーディオ業界の最前線に触れる貴重な体験が待っています。

最新技術の体験展示



「Yamaha TECH CROSSING」では、次世代の演奏体験を実際に体験できます。それは、指を使ってアコースティックドラムを演奏できる「SUPER FINGER DRUMPAD α版」や、デジタルサックス「YDS-150」のモーションセンサーを利用したVTuber体験など、あらゆる世代の音楽ファンに楽しんでもらえる内容が盛りだくさんです。

アクセスとイベント情報



開催場所は、東京都渋谷区にあるヤマハサウンドクロッシング渋谷。毎日12:00から20:00まで開いており、火曜日は定休日という絶妙なスケジュールです。混雑状況に応じて整理券が必要な場合もあるので、訪問予定の方は公式ウェブサイトで事前にチェックしておくと良いでしょう。

また、特別展示として、8月30日から9月8日までロックバンドThe Smashing Pumpkinsのメンバーが使用する楽器も公開されるので、ファンとしても見逃せません。

楽しい特典も!



この期間中にアンケートに回答すると、オリジナルステッカーがもらえるキャンペーンも実施されます。イラストレーターの渡瀬しぃのによるデザインが、音楽をテーマにしたとても魅力的な作品となっているので、お楽しみに!

最後に、音楽の未来に触れるこの貴重な機会をぜひ見逃さないでください。あなたの音楽体験が、ここで新たな一歩を踏み出すことでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 音楽体験 Yamaha The Smashing Pumpkins

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。