フードスタートアップ支援
2025-02-03 16:34:03

食の未来を創造する!フード系スタートアップの支援プログラムが始動

食の未来を共に創る!フード系アクセラレータープログラム



一般社団法人TOKYO FOOD INSTITUTE(TFI)が、食の新しい価値を生み出すことを目指し、フード系スタートアップ支援機関との協業を通じてエコシステムの構築に取り組むことを発表しました。これは、食の未来を見据えた革新的なビジネスの創出や人材育成などに貢献するプログラムです。

プログラムの概要


TFIは、スペインのBasque Culinary Centerと連携して、国内外のスタートアップを対象とした「Food/Agri Tech Seed Acceleration Program」を立ち上げ、東京都を拠点に新たな試みを始めました。このプログラムは、多様な主体からなる協力の中で、持続可能な社会の実現を目指し、地域や国際的な舞台での競争力向上を図っています。

国内プログラムと海外プログラム


本プログラムは、国内で軌道を整え、海外の専門家と繋がることを目的としており、二つの軸でサポートを行います。
1. 国内プログラム: スタートアップの成長を促すための個別的なメンタリングや事業成長に関するセミナーを通じて、参加企業のビジネスモデルの強化を図ります。
2. 海外プログラム: スペイン・バスク地方の専門家たちと連携し、国際的な市場への進出を支援し、製品開発に向けたノウハウや技術を提供します。

参加募集について


このプログラムへの参加は2025年2月3日から28日まで、サイトを通じて行われます。関心のあるスタートアップは、同プログラムの募集説明会に参加することで、詳細な情報を得ることができます。説明会はハイブリッド形式で行われ、どなたでも無料で参加可能です。

募集期間と説明会


  • - 募集期間: 2025年2月3日(月)~2月28日(金)17:00
  • - 選考結果発表: 3月下旬
  • - 説明会日時: 2025年2月17日(月)11:00-12:00
  • - 参加方法: こちらから登録

具体的な支援内容


プログラムでは、参加者に以下のような幅広い支援を行います。
  • - 月次面談による事業進捗確認や課題相談
  • - 専門のメンターやネットワークを活用した紹介
  • - ビジネスモデルの構築および英語でのプレゼンテーション能力向上に向けたセミナー
  • - スペインでの実践的な研修機会や製品テストに関する教育プログラム

お問い合わせ


TFIおよびCIC Instituteは、食の未来を共に構築し、実現に向けた強力な基盤を提供します。フード系の革新に興味を持っている方々はぜひ、この機会にご参加ください。

公式サイトやSNSでも最新情報を発信していくので、こちらもチェックしてみてください。


私たちと一緒に、新しい食の未来を創造していきましょう!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: ガストロノミー 食の未来 TOKYO FOOD INSTITUTE

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。