美郷町の白ラベンダー
2025-08-18 11:51:28

秋田県美郷町の美しい白ラベンダーを使った新プロジェクトが始動!

秋田県美郷町の美しい白ラベンダーを使った新プロジェクトが始動!



秋田県美郷町から発信される新たなプロジェクトとして、アンド・ナイン株式会社が注目を浴びています。このプロジェクトは、白色ラベンダー品種「美郷雪華」を活用した2つのヘアケアブランド「Purunt.(プルント)」と「Savon du Savota(サボンドサボタ)」の展開を目指すものです。

ヒストリーと美郷町の魅力



美郷町は2004年に誕生した自治体で、千畑町、六郷町、仙南村が合併しました。それぞれの村が共通の郷土意識を持って発展してきたこの場所は、美しい自然と豊かな農業が魅力。美郷町で生まれたラベンダー「美郷雪華」は、2005年に初めて発見され、その後も調査や増殖を経て安定した品種として市場に出るようになりました。2010年にはその名も正式に「美郷雪華」と決まり、その美しさと花の可憐さで多くの人々を魅了してきました。

プロジェクトの内容



このプロジェクトの核心は、秋田の寒冷地で育まれた「美郷雪華」を用いたヘアケア製品の開発です。特に、透明感のある美しさを追求した「Purunt.」と、深い保湿効果を持つ「Savon du Savota」の2つのブランドが共同で、夏の暑さを和らげる製品を展開しています。

限定ヘアケアセット



プロジェクトの第一弾として、2ブランドのヘアケアセットが発売される予定です。いずれのセットにも「美郷雪華」が使われており、使用することでこの特別なラベンダーの恵みを感じることができるでしょう。さらに、8月下旬からは地域の温浴施設とのコラボレーションイベントや飲食店でのタイアップ企画も進行中。

美郷町ラベンダーまつりへの協賛



毎年開催される美郷町ラベンダーまつりでは、2万株ものラベンダーが咲き誇り、多くの観光客を惹きつけます。今年は美郷町のラベンダーまつりにも協賛し、「Purunt.」と「Savon du Savota」の製品を試供品として提供し、来場者にその魅力を肌で感じてもらうことを目的としています。

温浴施設でのコラボレーション



さらに、地元の温浴施設「千畑温泉サン・アール」、「湯とぴあ雁の里温泉」、および「六郷温泉 あったか山」では、限定品の体験イベントが開催される予定です。この機会に、普段から利用している方も、まだ試したことがない方もぜひ足を運んでみてください。また、東京都内の人気温浴施設「松本湯」でも、特別イベントが開催されます。

オリジナルティーの開発



アンド・ナインは、ラベンダーをテーマにしたオリジナルティーも開発しています。この紅茶にはホワイトラベンダーをイメージした金平糖や雪の結晶を散りばめ、美郷町の自然をそのまま味わえる品となっています。特にアイスティーとして楽しむことをおすすめしており、熱いお湯を注ぐことで素晴らしい香りが広がります。

まとめ



アンド・ナイン株式会社の新プロジェクトは、美郷町の自然の恵みを活かしたユニークなヘアケア商品を通じて、猛暑に挑む新しい試みです。美郷雪華の魅力を感じることができる製品やイベントにぜひご参加ください。これによって、地域の活性化へも寄与できる素敵な機会となるでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: サボンドサボタ 美郷雪華 プルント

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。