地場野菜と国際文化の祭典が鶴見センターに登場!
2025年5月31日(土)、神奈川県横浜市の生活協同組合パルシステム神奈川が鶴見センターを開放します。この素晴らしいイベントでは、地元の新鮮な野菜と地域生産の肉を試食できるだけでなく、国際支援団体による文化体験も用意されています。時間は午前10時30分から午後1時30分までの間、幅広い世代の方々に楽しんでもらえる内容が盛りだくさんです!
地元の味わいを堪能
このイベントには、地元の産直野菜や肉を取り扱う17団体、地域活動に取り組む11の団体が出展します。パルシステムオリジナル商品や、国産の青果や魚介、豚肉など、直接生産者の方からその味の秘密や作り手の情熱を聞きながらの試食タイムは、特別な体験となることでしょう。また、神奈川県産の梅や柑橘の加工品、さらには地元の野菜の販売も行われます。
アートと社会貢献の展示
地域で連携する障害者就労支援団体も参加し、手作りのアート作品や小物を展示販売します。これにより、作者たちの優れたセンスを知ることができ、作品に込められた思いを体感できます。さらに、規格外の食品や冷凍品を販売するコーナー、及びフードドライブを通じて、私たちが直面する食品ロスの課題についても考える機会を提供します。健康チェックや環境クイズに参加することで、健康意識を高めることもできるのです。
国際協同組合年の特別企画
イベントの中でも特に注目なのが、国際フェスタのコーナーです。ラオス、イラク、パレスチナ・ガザ地区、ウクライナからの支援団体が集まり、各国の文化や現状を発信します。 経済や政情の困難に直面する人たちの声に耳を傾けることができ、ガザの子どもたちに向けたメッセージや、ラオス語での名前の書き方、ウクライナの伝統的な「モタンカ人形」を作る体験も楽しめます。さらに、神奈川県ユニセフ協会が、ガーナの子どもたちが直面している児童婚の現状をパネル展示で紹介します。
豊かな文化体験を理念として
2025年は国際協同組合年とされており、国連は協同組合を通じた貧困や飢餓の解消、社会的包摂を推進する重要性を訴えています。パルシステム神奈川では、多様な立場の人々が直面する課題を伝え、利用者と共に「平和」とは何かを考える取り組みを推進します。
参加概要
- - 日時: 2025年5月31日(土)10:30~13:30
- - 場所: パルシステム神奈川鶴見センター
- - アクセス: JR鶴見線「安善駅」から徒歩3分
- - 参加費: 無料(マイバッグ持参推奨)
- - 申込: 不要
この機会に、地元の美味しさを感じながら、国際的な視野を広げる体験をしてみませんか?家族や友人と一緒にお越しください。新しい出会いや発見が待っています!