新潟 車いすラグビー
2025-09-19 17:18:26

新潟・南魚沼で開催される車いすラグビーの魅力と支援の輪

新潟・南魚沼で「第5回 車いすラグビー ローポインターズ大会」開催



新潟県南魚沼郡湯沢町の湯沢カルチャーセンターにおいて、2025年9月27日(土)・28日(日)に「第5回 車いすラグビー ローポインターズ大会 in 新潟・南魚沼」が実施されます。この大会は、全国から集まるローポインターの選手たちが一堂に会するイベントです。

ローポインターズゲームの概要



ローポインターズゲームは、障がい者スポーツである車いすラグビーの競技スタイルの一つです。この競技は、パラリンピックの原則に基づき、選手のクラス(0.5点〜3.5点)の合計が8点以下でチームを構成するルールが設けられています。その中で、特にクラス分けが1.5点以下の選手に焦点を当てた試合スタイルが用意されています。通常、守備的な役割を負う選手がボールを扱い、攻撃に転じてトライを目指す様子は、選手たちの技能向上に大きく寄与しています。

選手たちの魅力と体験



私自身もこの大会にボランティアとして参加した経験があります。2年前に行われたローポインター大会では、観戦だけでなく、前日には橋本勝也選手からの「軽いタックル」を体験しました。衝撃的な体験は、選手たちの屈強な精神力や技術に対する敬意を深めるものであり、考えさせられる時間となりました。

車いすスポーツの文化を新潟に根付かせたい



全国から集まる車いすラグビーの選手たちを通じて、新潟県の皆さんにこのスポーツへの理解を深めてもらうことが何よりも大切だと感じています。新潟の誇りである南魚沼産のコシヒカリの新米を使った「焼きおにぎり」などを用意し、彼らをおもてなしすることも楽しみの一つです。手作りのキッチンカーを利用し、「焼きおにぎり」「だし焼きおにぎり」「白飯」を提供し、選手たちに新潟の味を楽しんでもらう予定です。

大会の概要



  • - 大会名: 第5回 車いすラグビー ローポインターズ大会 in 新潟・南魚沼
  • - 場所: 湯沢カルチャーセンター(新潟県南魚沼郡湯沢町神立628-1)
  • - 日時: 2025年9月27日(土) 10:15開始、28日(日) 10:30開始
  • - 協力: 有限会社エコ・ライス新潟 / 尾西食品株式会社
  • - 観戦入場: 無料

取材をご希望の方は、日本車いすラグビー連盟の公式サイトよりお問い合わせください。

JRPP(Japan Rice Peace Project)について



この活動は、エコ・ライス新潟を中心に発足したプロジェクトです。アレルギー対応や内部障がい者向けの食品開発を行うために、「大豆を使わないおみそ」など、さまざまな製品を開発しています。国内外で多様な活動を展開し、米の良さや食のバリアフリーを広める取り組みにも力を入れています。

新潟の地で特別な体験を共有し、車いすラグビーを応援する輪が広がることを期待しています。大会に参加される皆さんには、心温まるおもてなしとともに、熱い試合を楽しんでいただきたいと思います。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 新潟県 南魚沼 車いすラグビー

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。