伊勢志摩の新ドレッシング
2025-04-24 12:07:07

伊勢志摩の自然を楽しむ新ドレッシング、地元の恵みに感謝を込めて

志摩地中海村が贈る新しい味わい



三重県志摩市に位置する「Village&Hotel志摩地中海村」が、地元の恵みをふんだんに使ったオリジナルドレッシング「伊勢志摩のごっつぉドレッシング」を2025年4月29日(火)から販売します。この商品は、地域の生産者とのコラボレーションにより、独自の味わいを生み出しています。

地元の素材を最大限に活かしたドレッシング


「伊勢志摩のごっつぉドレッシング」は、食品加工や卸売業を行う「株式会社伊鈴屋」との共同開発によって誕生しました。使用されているのは、三重県内で収穫された新鮮なトマトやマイヤーレモン、さらには伊勢志摩の海で育つ海藻「アカモク」。本商品は地域の食材を活かし、贅沢な風味と栄養価を兼ね備えています。

アカモクのアップサイクル


特に注目すべきは、アカモクの使用です。本来は「ジャマモク」と呼ばれ、あまり好まれない存在だった海藻ですが、高い栄養価と特有の食感が評価されています。この未利用資源を食用として活用することで、持続可能な社会を目指す取り組みを行っています。ドレッシングとして生まれ変わったアカモクは、冷しゃぶや和風料理にぴったりのマッチングを提供します。

美しいボトルデザイン


「ごっつぉ」の名が示すように、伊勢志摩の滋味を表現した美しいボトルデザインにもこだわりました。英虞湾の穏やかな海と緑が美しい島々をモチーフにすることで、見た目からも伊勢志摩の魅力を感じられるようになっています。

多彩なラインアップ


「伊勢志摩のごっつぉドレッシング」には、3種類の味わいがあります。
  • - ガスパチョ風トマトドレッシング: 新鮮なトマトの甘味と旨味が凝縮され、サラダだけでなく冷製パスタとの相性も抜群です。
  • - 伊勢志摩産アカモクドレッシング: アカモクの豊かな栄養素と食感が引き立ち、和風料理にぴったりです。
  • - さわやかマイヤーレモンドレッシング: マイヤーレモンのまろやかな酸味が、魚介料理やグリル野菜を引き立てます。

未来への取り組み


志摩地中海村では、開業以来地域社会の豊かさを大切にしてきました。この新しいドレッシング開発もその理念に基づき、地元の自然や食文化の素晴らしさを広めることを目指しています。今後、志摩地中海村内のレストラン「伊勢志摩ビュッフェTaberna AZUL」での提供も予定しており、より多くの人に地元の味を楽しんでもらう機会を増やしていきます。


商品概要


  • - 商品名: 伊勢志摩のごっつぉドレッシング
  • - 発売日: 2025年4月29日(火)
  • - 価格: 各種1本 1,200円(税込)
  • - 内容量: 250ml
  • - 販売場所: 「Village&Hotel志摩地中海村」ショップおよび公式オンラインストア

地域資源を最大限に活かし、美味しさと持続可能を両立させた「伊勢志摩のごっつぉドレッシング」。ぜひ、この美味しいドレッシングで伊勢志摩の恵みを楽しんでみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: アカモク 伊勢志摩のごっつぉドレッシング 志摩地中海村

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。