「こうち米フェスタ」盛況の中、初開催を終える
2025年11月22日から24日までの3日間、高知県の大旺新洋おまち多目的広場にて、「こうち米フェスタ」が初めて開催されました。このイベントは、高知食糧株式会社が地域に根ざした米穀卸売業の活動の一環として行われ、約15,500人もの来場者数を記録し、大盛況のうちに閉幕しました。
炊き立て高知米を12,412杯提供!
当イベントでは、「高知米5種の食べくらべ」を楽しむブースが設置され、参加者は各種高知米を炊き立ての状態で味わうことができました。以下が、提供された高知米の種類です。
1. 高知県産嶺北ヒノヒカリ
2. 高知県産仁井田米 にこまる
3. 特別栽培米 高知県産 仁井田米 香り米入り
4. 高知県産ミルキークイーン
5. 高知県三原村産コシヒカリ
この不動の美味しさを堪能した参加者は、自身の好きなお米を見つけることができたようです。また、ただおいしいだけでなく、このお米を育てる生産者たちの想いも感じ取っていただけたことでしょう。
ごはんのおともや人気グルメも充実
高知米をさらに楽しむために、会場では全国から選りすぐりの「ごはんのおとも」約15種類も用意されました。明太子を使った「ピリ辛セット」や、海苔の佃煮や鮭ほぐしが入った「ザ・定番セット」などが登場し、炊き立てのごはんと一緒に多彩な味わいを楽しむことができました。
さらに、高知県内の人気グルメ店17軒が集まり、牛串やハンバーグといった肉料理、焼き鮭やアジフライなどの魚料理、さらにはドーナツやチーズケーキなどのスイーツまでが幅広く提供され、来場者を魅了しました。
ステージイベントも大盛況
イベントの初日はオープニングセレモニーが行われ、お茶碗を持って「いただきます!」の掛け声でスタートを切りました。いの町立伊野南小学校の生徒たちによる育てたお米の販売会も行われ、地域の子どもたちの参加が印象的でした。よさこい演舞、ライブ音楽、マジックショー、さらにはかわいらしいゆるキャラたちによるグリーティングもあり、多彩なパフォーマンスで観客を楽しませました。
イベント開催の狙い
高知食糧株式会社は、創業以来70年以上にわたり、人々の食卓を彩る活動をしてきました。近年、お米を生産する農家が高齢化し、後継者不足が課題となっている中で、消費者が米を避ける傾向も加わり、米の生産量が減少しています。このような現状に直面し、同社は「高知のお米の美味しさ」を多くの人に知ってもらいたいとの思いから、この米フェスタの開催を決定しました。
「高知米を皆で味わい、農業の楽しさを知ってもらうきっかけになれば」との思いを込めて、愛情をもって育てられたお米を心ゆくまで堪能していただくことが、このイベントの主旨です。
開催概要
- - イベント名: こうち米フェスタ
- - 日時: 2025年11月22日(土)〜24日(月・祝)
- - 時間: 10:00〜16:00
- - 場所: 大旺新洋おまち多目的広場
- - 主催: 高知食糧株式会社
- - 後援: 高知県、高知市、土佐市、いの町、各教育委員会
高知食糧株式会社は、これからも地域の皆様に美味しい高知のお米や農産物を提供するため、努力を続けていきます。