韓国ブランドの常設店舗が渋谷に登場
ファッションECプラットフォーム「nugu」が、韓国を代表する百貨店「現代百貨店」と共同で、東京・渋谷のPARCOに常設型の韓国ブランド専門店を2025年9月19日にオープンすることが発表されました。この店舗は、現代百貨店が推進するグローバル展開プロジェクト「THE HYUNDAI GLOBAL」の一環として、日本初の常設リテール拠点となります。
この画期的な店舗は、現在の短期的なポップアップショップとは異なり、随時取り扱うブランドを入れ替える「ローテーション型」が導入されます。初めてのブランドとして登場するのは、韓国国内外のZ世代に人気の「TREEMINGBIRD」。日本での初出店として、様々なイベントも計画されており、美しいアイテムを求める多くのファッションファンを惹きつけるでしょう。
現代百貨店とnuguの強力なタッグ
現代百貨店は、韓国国内に23の店舗を展開するプレミアム百貨店であり、流通業界のリーダー的存在です。2021年には、未来型百貨店「THE HYUNDAI SEOUL」を開業し、新しいショッピング体験を提供しています。nuguは、現代百貨店からの戦略的投資を背景に急成長しているファッションECプラットフォームであり、300万人を超えるユーザーから支持を受けています。
この2社は2023年から「THE HYUNDAI GLOBAL」プロジェクトで連携し、日本市場に韓国ブランドを浸透させる企画を進めています。今後は、短期的なポップアップから安定した常設店舗へと進化し、ブランドが日本市場に安心して進出できる環境を整えていきます。
渋谷PARCOの常設店舗が持つ意義
これまで、現代百貨店は短期ポップアップを行ってきましたが、渋谷PARCOの店舗は初の常設店です。持続的にブランドを紹介できる機会が増えることで、顧客との接点を強化し、長期的なブランド価値の構築が期待されています。nuguは2024年5月に現代百貨店から約30億円の投資を受け、さらにオフライン事業を本格化。渋谷店では、nuguが培ったプラットフォーム運営のノウハウが発揮されることでしょう。
2026年には東京・表参道に大型の旗艦店をオープンする計画もあります。この展開により、短期的なイベントでは難しかったブランドの浸透が可能となります。
オンラインとオフラインの連携
新店舗の開業にあわせ、nuguは自社のECモール内に「THE HYUNDAI GLOBAL館」の設立を予定しています。これにより、日本の顧客はオンラインとオフラインの両方でブランドに触れ、購入ができる仕組みが整います。
また、今後は台湾や香港などアジアの重要市場への拡大も計画しており、現地企業との協力を通じたポップアップやデジタルマーケティング戦略の推進に取り組む意向です。
「渋谷での常設店舗は韓国ブランドのグローバル展開にとって重要な転換点です」と、nuguのCBOであるパク・ハミン氏は語りました。これからのnuguの活動と現代百貨店との連携には、多くの期待が寄せられています。ファッション業界の動向に注目です!