沖縄を東京で楽しむ
2025-01-06 13:32:06

沖縄の魅力を東京で味わえる「OKINAWA BLUE 新橋店」がオープン!

東京初出店!「OKINAWA BLUE 新橋店」オープン



2025年1月6日、東京に待望の沖縄直営ウイスキーBAR「OKINAWA BLUE 新橋店」がオープンします。この店舗は久米仙酒造株式会社が運営しており、新橋というビジネスエリアに位置していることで、多くのサラリーマンの憩いの場となる予感です。新橋駅から徒歩わずか1分、昭和の雰囲気が漂うニュー新橋ビルの地下1階にあるこの店は、沖縄の魅力を東京で体感できるスポットです。

沖縄らしいメニューの数々



「OKINAWA BLUE 新橋店」のテーマは「東京の心で沖縄を感じるバー」です。ここでは沖縄の泡盛やハブ酒、亜熱帯気候を生かして生まれた沖縄ISLAND BLUEウイスキーを楽しめます。また、沖縄産麦芽を使用した「オリオン・ザドラフト」や、南大東島のサトウキビを使った「COR COR 40度ラム酒」、地元のゴーヤーやシークワーサーを使った「まさひろオキナワジン」といった、沖縄ならではのお酒が並びます。

さらに、おつまみには沖縄産の豚肉を使用した「しま豚ジャーキー」や、ハブエキス入りの「北谷の塩ハブナッツ」など、沖縄の風味が感じられる逸品が揃っています。特に、ヤクルトスワローズファンには嬉しい、限定の「つばくろうのウイスキ~」も登場です。試合後の一杯にはもってこいですね。

物販も充実!沖縄の魅力を持ち帰ろう



この「OKINAWA BLUE 新橋店」では、BARでの飲食だけではなく、特別な物販コーナーもご用意。試飲ができるため、お気に入りのウイスキーをその場で購入することもできます。沖縄の文化を感じられるお酒は、お土産としても大人気。東京にいる間に、沖縄の独自の魅力を存分に楽しんで帰りましょう。

沖縄から世界へ、久米仙酒造の挑戦



久米仙酒造は、1952年に沖縄で創業し、常に新しい挑戦を続けています。「沖縄から世界へ」をスローガンに掲げ、2022年から2024年までに那覇空港店や平和通り店、市場本通り店と徐々に店舗を拡大。その4店舗目として新たに新橋店のオープンを決定しました。沖縄の泡盛古酒の製造技術を基にした新感覚の亜熱帯ウイスキー「沖縄ISLAND BLUE」は、華やかな樽香とまろやかな味わいが魅力。これは泡盛特有の熟成技術から生まれる新しいお酒文化の一環です。

安心して訪問できる店舗概要



「OKINAWA BLUE 新橋店」は、東京都港区新橋2丁目16番地1のニュー新橋ビル地下1階に位置します。営業時間は午後1時から午後11時まで(ラストオーダーは午後10時半)。美味しいお酒と一緒に、沖縄の魅力あふれるひとときをお楽しみください。お問合せは03-5860-9330までどうぞ。

この新しいウイスキーBARで、東京に居ながらにして沖縄の特別な時間を堪能しましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 久米仙酒造 OKINAWA BLUE 島酒

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。