東京駅音楽祭
2025-04-22 14:46:45

東京駅で音楽に癒される特別な9日間!「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025」の魅力とは

特別な音楽体験を東京駅で楽しむ9日間



2025年のゴールデンウィーク、東京駅が音楽の祭典「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025」とストリートピアノ「Tokyo Station Piano」を開催します。この9日間は、音楽を通じて新たな感動が待っていることでしょう。

音楽祭「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025」



音楽祭は2025年5月3日(土・祝)から5月5日(月・祝)まで、東京国際フォーラムを中心に開催されます。このイベントでは、7公演が予定されており、特に初日の公演では、第46回ピティナ・ピアノコンペティションのグランプリ受賞者、北村明日人氏のスペシャルコンサートが行われます。音楽の魔法に包まれる素晴らしいひとときが、あなたを待っています。

プログラムの詳細


  • - 5月3日(土・祝) 15:00〜15:45 北村明日人(ピアノ)
  • - 5月4日(日・祝) 13:00〜13:30 フルート・サックス・ピアノ
15:00〜15:30 ピアノ四重奏
17:00〜17:30 サックス&ピアノ
  • - 5月5日(月・祝) 13:00〜13:30 弦楽四重奏
15:00〜15:30 ホルン四重奏
17:00〜17:30 クラリネット&サックス&ピアノ

会場はJR東京駅の八重洲地下中央口改札外で、観覧はすべて無料です。音楽に心をゆだね、素敵な演奏に酔いしれましょう。

ストリートピアノ「Tokyo Station Piano」



続く5月6日(火・祝)から11日(日)には、ストリートピアノ「Tokyo Station Piano」が行われます。利用者が自由に演奏できるこの特別なピアノは、東京駅初登場となるKAWAIのクリスタルピアノです。1971年に発売されたこのピアノは、際立った美しさと卓越した音色を持ち、数多くのアーティストに愛されてきました。この美しい楽器を奏でながら、訪れる人々と音楽のひとときを共有できる貴重な体験が待っています。

このストリートピアノは、東京駅八重洲地下中央口改札外のGODIVA café Tokyoの前に設置され、毎日12:00から20:00まで利用可能です。演奏はすべて無料で行えますので、思い思いのメロディを奏でて、音楽の楽しさを味わってください。

音楽文化を楽しむ



「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO」についても触れておきましょう。この音楽祭は1995年にフランスのナントで誕生し、毎年異なるテーマのもとで開催されています。2025年のテーマは「Mémoires(メモワール)」で、音楽の歴史が刻まれた都市や時代に焦点を当てています。これにより、聴衆は音楽を通じて時間と空間を旅することができるのです。

音楽の魅力を広く伝える「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025」と、自由に演奏できるストリートピアノが共存する特別な9日間。音楽の力を感じて、訪れた人々が心温まる瞬間を共有できるそんな素敵な体験をこれからも大切にしていきたいですね。今年のゴールデンウィークに、ぜひ東京駅での音楽を楽しんでみてはいかがでしょうか。音楽の街、東京駅が贈る、忘れられない日々が待っています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京駅 ラ・フォル・ジュルネ ストリートピアノ

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。