「おにぎりアクション2025」
2025-10-07 13:21:53

ニッスイが5年連続で協賛!「おにぎりアクション2025」で食料問題に貢献

ニッスイの「おにぎりアクション2025」参加発表



株式会社ニッスイは、2023年10月7日から11月15日の期間、世界の食料問題に取り組む「おにぎりアクション2025」に5年連続で協賛することを発表しました。これは特定非営利活動法人TABLE FOR TWO International(TFT)によるもので、毎年多くの支持を集めています。

おにぎりアクションの意義


「おにぎりアクション」は、国連が定めた10月16日の世界食料デーを記念して2015年に始まったキャンペーンです。この活動は、日本の代表的な食品であるおにぎりを通じて、食料問題について認識を高め、食の喜びを分かち合うことを目的としています。参加者は、おにぎりの写真をSNSや特設サイトに投稿し、ハッシュタグ「#OnigiriAction」をつけることで、投稿1件につき給食5食分が寄付されます。

2024年までに累計214万枚の投稿があり、これにより約1,163万食の給食が途上国の子どもたちに届けられています。おにぎりを愛する皆さんが参加することで、より多くの子どもたちが笑顔になるのです。

ニッスイの取り組み


ニッスイは、ロングセラーの家庭用冷凍食品「大きな大きな焼きおにぎり」や、「えだまめこんぶおにぎり」など、多様な冷凍おにぎりを展開しています。会社は、「おにぎりアクション」の趣旨に賛同し、このキャンペーンを通して多くの子どもたちに笑顔を届けたいという願いを持っています。

プレゼントキャンペーン概要


「おにぎりアクション2025」に合わせて、ニッスイはプレゼントキャンペーン「やき家と一緒にもっと知ってもっとお届けチャレンジ!」も実施します。このキャンペーンでは、インスタグラムとXで写真を投稿することで、寄付と抽選のチャンスを得ることができます。

インスタグラムでの応募方法


1. インスタグラムの「やきおにお」公式アカウント(@yaki_onio_official)をフォロー
2. おにぎりの写真を撮影
3. ハッシュタグ「#OnigiriAction」と「#ニッスイとおにぎりアクション」を記入して投稿

この投稿により、アフリカやアジアの子どもたちへ寄付が行われ、さらに抽選で合計120名に賞品も用意されています。

Xでの応募方法


1. Xの「やきおにお」公式アカウント(@yaki_onio)をフォロー
2. クイズの投稿を選択
3. 自動表示されるポスト画面でコメントを追加し投稿

Xでも同様に、投稿1件につき給食5食分の寄付が行われ、参加者には「象印キャリータンブラー+やき家マスコット」が抽選で当たります。

最後に


ニッスイの「おにぎりアクション2025」への取り組みは、ただおにぎりを楽しむだけでなく、世界の食料問題に目を向け、子どもたちの未来を明るくする重要な活動です。ぜひ皆さんもこの活動に参加し、愛するおにぎりを通じて、世界を変える一助となりましょう。詳しい情報は以下のキャンペーンサイトで確認できます。
ニッスイ おにぎりアクション公式サイト




画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 子どもたち ニッスイ おにぎりアクション

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。