スイーツ甲子園2023
2025-08-18 10:32:02

高校生パティシエの頂点を競う「第18回スイーツ甲子園」が開催!

高校生パティシエ日本一を決める「第18回スイーツ甲子園」



9月15日、全国の高校生たちが自らの技術と創造性を駆使して競い合う「第18回スイーツ甲子園 高校生パティシエNo.1決定戦」が東京都内で開催されます。この注目のイベントは、主催が産経新聞社、特別協賛に貝印が名を連ね、将来のパティシエを目指す若者たちにとっての貴重な舞台となることでしょう。

参加チームと制作テーマ



今年のコンテストのテーマは「ウェディングケーキ」。結婚式を華やかに彩るこの特別なケーキを制作するために、全国の高校から集まった参加者たちは、自由な発想と技術を持ち寄ります。書類選考を通過した東西ブロック各12チームが予選に出場し、ハイレベルな実力を競いました。

最終的に選ばれたのは、東日本から3チーム、西日本から3チーム、合計6チームです。これらのチームが全国大会での優勝を目指して奮闘します。優勝チームには、文部科学大臣賞が授与され、さらにエアタヒチヌイより特別な「タヒチ研修旅行」がプレゼントされるという嬉しい特典もあります。

賞の種類と特典



大会では、優勝以外にもいくつかの賞が用意されており、協賛社による「貝印賞」、「ペコちゃん賞」、「タリーズ賞」、「パストリーゼ賞」がそれぞれのチームに与えられます。これらの賞を受賞したチームは、各社とのコラボ商品開発権や、プロのパティシエと共に参加できる洋菓子技術コンクールの優勝者発表会への招待券など、今後の活動に繋がる貴重な機会を得ることになります。

大会の審査員陣



大会アドバイザーには、甘さを引き立てる独自の視点で知られる大森由紀子氏が名を連ね、特別審査員には和菓子や洋菓子で国内外に高い評価を受ける鎧塚俊彦シェフと永井紀之シェフが参加します。また、東西の予選を見守った8名のシェフたちも会場での審査に携わります。

ライブ配信と動画



全国大会の模様は、スイーツ甲子園の公式YouTubeチャンネル(@sweets_koushien)でライブ配信され、全てのファンがその熱気を体感できる仕組みになっています。さらに、予選のハイライト動画も8月下旬に公開予定とのことです。

出場高校紹介



【全国大会決勝出場校】
■ 東日本ブロック
  • - 「mon rêve」城南高等専修学校(岐阜)
  • - 「plaisir」野田鎌田学園高等専修学校(千葉)
  • - 「CHAINON」野田鎌田学園高等専修学校(千葉)

■ 西日本ブロック
  • - 「arc-en-ciel」飯塚高等学校(福岡)
  • - 「Éclat fière」育成調理師専門学校高等課程(兵庫)
  • - 「astrantia」神村学園高等部(鹿児島)

多くの若き才能が結集し、数ヶ月に及ぶ準備と努力が結実する瞬間を見逃さないでください。2023年9月15日、東京で行われるこの深い意義を持つ大会は、日本のスイーツ文化の未来を担う若者たちが羽ばたく大きな舞台になることでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 高校生 スイーツ甲子園 ウェディングケーキ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。