サウンドロゴ配信開始
2025-11-19 15:51:04

株式会社テクニケーションがJOYSOUNDでサウンドロゴ配信を開始!音楽でブランドの魅力を伝える新企画とは

株式会社テクニケーション、JOYSOUNDでのサウンドロゴ配信を発表



株式会社テクニケーションが、2025年12月1日より全国のJOYSOUND導入店でサウンドロゴの配信を開始します。この取り組みは、当社のブランド認知度を一段と高めることを目的としています。音楽を通じて多くの人々に当社の魅力を伝え、親しみを持ってもらうことが狙いです。

サウンドロゴの特徴と配信詳細



テクニケーションでは、広告トラックで使用している音源を基にしたサウンドロゴを作成しました。このサウンドロゴは、当社独自の特徴や世界観を明確に表現しており、カラオケ店で実際に視聴することで、多くの方にインパクトを与えることが期待されています。配信期間は、2025年12月1日から2026年1月12日までで、全国にあるJOYSOUND導入店で楽しむことができます。

この新たなサウンドロゴは、音声を通じてブランドの認知を拡大したい企業にとっても、新たなプロモーション手段となるでしょう。

サウンドロゴカラオケAWARDについて



さらに、このサウンドロゴ配信にあわせて、株式会社エクシングが主催する「サウンドロゴカラオケAWARD」が開催されます。このイベントでは、企業や団体が持つサウンドロゴをカラオケ化して、全国のJOYSOUNDで歌唱できる機会を提供します。審査員による評価と歌唱回数によって結果が決まり、決勝大会ではパフォーマンスを基に優勝者が選ばれます。

決勝大会には豪華な審査員が参加し、山田勝也氏やお笑い芸人のはなわ氏、シンガーソングライターの川嶋あい氏などが名を連ねています。優れた作品には、自社サウンドロゴの楽曲化やJOYSOUNDでの配信といった特典が用意されており、企業のブランド効果を高めつつ、社員や顧客とのコミュニケーション活性化が期待されています。

公式サイトからは、具体的な応募方法やイベントの詳細を確認することができます。

株式会社テクニケーションとは



株式会社テクニケーションは、さまざまなシステム開発やインフラ整備を手掛ける企業で、特にエンジニアの人材を豊富に提供しています。ReactやVue.jsなどのフロントエンド技術や、Java、Pythonを用いたバックエンド開発など多岐にわたるプロジェクトを推進しています。また、採用支援事業も展開しており、企業の採用活動を支援するための動画コンテンツ制作や配信を行っています。

企業は、デジタル領域でのプレゼンスを強化し、ぜひテクニケーションの取り組みを通じて新しいエンジニアリングの潮流に乗っていきましょう。今後の展開にも目が離せません。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: JOYSOUND サウンドロゴ テクニケーション

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。