宇治抹茶むしぱん登場
2025-01-21 10:50:35

木村屋總本店の新作!宇治抹茶むしぱんが関東で販売開始

木村屋總本店が新たな逸品を発表!



木村屋總本店が2025年2月1日より、関東地区のスーパーや小売店で販売を開始する新商品の情報を発表しました。この新商品は、季節を感じる“宇治抹茶”を使った「宇治抹茶むしぱん」を含む、全3種類。どれも日本の素材を活かした逸品です。

宇治抹茶むしぱん



この新作むしぱんは、抹茶の濃厚な風味を楽しめる生地に、北海道産の金時豆をトッピングして蒸し上げた一品。宇治抹茶のほろ苦さと金時豆の甘さが絶妙に組み合わさり、風味豊かに仕上がっています。和の味わいを感じたい方に最適なスイーツです。

  • - 価格: 172円(税込)

ツナドック



続いて紹介するのは「ツナドック」。これは和風ツナフィリングに白だしとマヨソースを使用し、ツナの風味を一層引き立てるために、さらにツナとブラックペッパーをトッピングしました。手軽に食べられるこのツナドックは、仕事や学校の合間の軽食にもぴったりです。

  • - 価格: 270円(税込)

いちじくあんぱん



最後に、木村屋の伝統が光る「いちじくあんぱん」をご紹介。ラム酒で漬けたいちじくをあんにして、ふんわりとした酒種入りの生地で包みました。トッピングされたプチプチのいちじくが、食感のアクセントになっています。このお菓子には洋酒が含まれているため、お酒が苦手な方やお子様はご注意ください。

  • - 価格: 270円(税込)

限定発売の逸品たち



これら新商品はすべて、2025年2月1日からの販売開始です。木村屋總本店の「逸品 -IPPIN-」シリーズは、日本の魅力をシンプルに、かつ少し贅沢に楽しめる商品を提供しています。歴史ある木村屋の技術と伝統を基に、新しい味わいを届けるこのシリーズに、ぜひ注目してみてください。

木村屋總本店の歴史



木村屋總本店は1869年の創業以来、安全で安心できる製品を提供し続けています。「どこよりも思いを込めた製品」を提供することを企業のモットーとし、日本の食文化を支えてきました。特にあんぱんは明治時代に皇室に献上されたという歴史を持ち、今でも多くの人に愛され続けています。

興味のある方はぜひ、お近くのスーパーで新作を手に取ってみてはいかがでしょうか?

【会社概要】
  • - 社名: 株式会社 木村屋總本店
  • - 所在地: 東京都江東区有明1-6-18
  • - 事業内容: 各種パン、和菓子、洋菓子の製造および販売
  • - 設立: 明治2年(1869年)
  • - 公式サイト: 木村屋公式サイト
  • - SNS: Instagram, Facebook

新たな季節限定商品を楽しみに、ぜひ木村屋總本店の店舗に足を運んでみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 新商品 木村屋總本店 宇治抹茶

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。