第137回プリオン専門調査会が10月16日に開催予定!

第137回プリオン専門調査会開催のお知らせ



食品安全委員会が主催するプリオン専門調査会の第137回が、令和7年10月16日(木)に開催されることが決定しました。この会合は、食品の安全性を維持し、消費者の健康を守るために重要な役割を果たしています。

開催日時・場所



会合は、以下の日程で行われます。
  • - 日時: 令和7年10月16日(木)10:00〜11:00(予定)
  • - 場所: 食品安全委員会 中会議室
港区赤坂5-2-20 赤坂パークビル22階
(Web会議システムを併用)

議題について



今回の会合では、専門委員の紹介に続き、国内における牛海綿状脳症(BSE)対策の見直しに関する重要な議論が行われます。この議題では、SRM(特定危険部位)の範囲が焦点となり、食品健康影響評価の観点から見直しが必要となります。また、その他の関連事項についても話し合われる予定です。

傍聴の申し込み方法



この会合は、会場での傍聴とともに、動画配信による視聴も可能です。傍聴を希望される方は、10月15日(水)12:00までに、内閣府共通意見等登録システムを通じて申し込みが必要です。動画を視聴するためのURLは、登録したメールアドレスに10月16日(木)8:00までに送付されます。

会場での傍聴席は限られているため、多くの希望者が殺到した場合は、先着順となります。申し込み後、傍聴が可能な方には、10月15日(水)18:00までに連絡がありますので、注意が必要です。

当日の配布資料



会合で使用される配布資料は、開催前に食品安全委員会のウェブサイトに掲載予定ですので、必要に応じて事前に確認しておくことをお勧めします。

報道関係者向けの情報



報道関係者は取材希望の際は、申し込みフォームに会社名と人数を記入し、撮影の希望があれば選択してください。撮影は冒頭のみ許可されます。

このように、食品の安全性を確保するための重要な会合が開催されることは、私たちの食生活に直接的な影響を与える重要な出来事です。食品安全への関心が高まる中、多くの方々の参加を期待しています。

関連リンク

サードペディア百科事典: 食品安全委員会 プリオン専門調査会 BSE対策

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。