2026年初旬、元浅草に新カフェ誕生!
東京と福岡を拠点に宿泊と飲食事業を展開する株式会社ベステイトが、2026年の初旬に元浅草にカフェ『WAKU motoasakusa』をオープンします。職人の手仕事が今も息づくこのエリアで、その魅力を最大限に引き出す新たな拠点となることを目指しています。
元浅草の魅力を生かしたカフェ
元浅草は、昔から職人の手仕事と日常の暮らしが交差する場所として知られています。このエリアの活気ある雰囲気と、人々の営みを背景に『WAKU motoasakusa』は、小さなひらめきが集まり、大きなにぎわいを生む“まちのきっかけ”になることを願っています。
モダンに生まれ変わる歴史ある建物
新カフェが位置する建物は、かつて熨斗紙や包装紙を印刷していた小さな工場でした。職人の技術が光るこの場所をリノベーションし、今では“インスピレーションが湧く”新しいカフェ空間として生まれ変わります。
この名称「WAKU」には「発想が湧く」と「まちが沸く」という二つの意味が込められています。コーヒーを味わい、ページをめくり、会話を交わす中で心のもやもやが晴れ、新たなアイデアが浮かぶ瞬間を大切にしたいという思いが込められています。
店内のデザインと雰囲気
カフェの設計はHAGISO一級建築士事務所によるもので、「どんな人でも受け入れる」ことをテーマにしています。多様な人々がハーモニーを感じることができるよう、さまざまな座り方や距離感を持つ家具が計画されており、特に大きなJ字型テーブルは、食事や会話を通じて他者との距離感を心地よく保つために設計されています。このテーブルによって、スタッフとお客様の関係もフラットになり、自然と会話が生まれやすい環境が整っています。
インスピレーションを刺激するメニュー
『WAKU motoasakusa』のメニューは、すべて「インスピレーションが湧く」というコンセプトの元に計画されています。味覚だけでなく、視覚や嗅覚にも楽しんでもらうために、さまざまなアレンジや組み合わせが提案されます。
平日のお昼には、周囲のオフィスで働く方々がしっかりと満たされるランチメニューを予定しており、一口ごとに新しい発見があるような工夫が施されています。また、午後には職人のハンドドリップによるコーヒーやハーブティー、創造のインスピレーションを与えるスイーツも提供され、仕事の合間に心地よいリセットタイムを楽しむことができます。
夕方からは、ワインやクラフトビールを揃え、人々が集い会話を楽しむナイトタイムの賑わいも創出される予定です。
まとめ
カフェ『WAKU motoasakusa』は、職人の手仕事が息づく元浅草という地域に新たな活気をもたらすことを目指し、2026年1月下旬にオープンを予定しています。多様な人々が集い、インスピレーションを与え合う場所として、ぜひ期待してください。アクセスは、東京メトロ銀座線「稲荷町駅」または都営大江戸線「新御徒町駅」から徒歩5分。営業時間は10時から19時を予定しています。
『WAKU motoasakusa』が、皆様の訪問を心よりお待ちしています。