新音楽ユニット“End must be”が新たなシティポップの風を吹き込む
2025年2月22日、音楽プロジェクト“End must be”が待望のデビューシングル“Live On”をリリースします。この新しいユニットは、80年代のシティポップや90年代の渋谷系の音楽スタイルにインスパイアされた、軽快で都会的なサウンドを奏でることで、リスナーに懐かしさと新しさを同時に提供。
翌日の2月21日18:00には、そのミュージックビデオもYouTubeで公開予定です。
縁を結ぶ音楽の力
“End must be”という名前は、日本語の「縁結び」から閃いたもの。リスナーそれぞれが想像を膨らませたくなるような、ポジティブなメッセージを届けることがこのユニットの目指すところです。その音楽には、悩みや不安を抱えながらも、日常の中で生きる力を見つけようとする想いが込められています。
デビューシングル“Live On”は、聴く人の心に寄り添い、日々の生活に活力を与える楽曲です。
メンバー紹介
このユニットのボーカルを務めるlottaeは、繊細さと力強さを兼ね備えた独特の歌声が特徴です。英語と日本語のバイリンガルシンガーとして、楽曲に奥行きを与える彼女のパフォーマンスには、聴く人を引き込む魅力があります。
ギタリストのkenjimanは、インディーズバンド「秘密列車」のメンバーでもあり、彼のジャジーで洒脱なギターサウンドはユニットの音楽にとって欠かせない要素。豊かな音楽性で聴き手を楽しませてくれます。
多彩なアーティストとのコラボレーションにより、個性的な音楽を生み出すコンポーザーCHiRAL。さまざまなジャンルを融合させたユニークなサウンドメイキングが特長で、彼の作品によって“End must be”はより広がりを見せています。
リリース情報
デビューシングル“Live On”は、2025年2月22日土曜日の0時にApple Music、Spotify、Amazon Musicなどの主要音楽配信サービスで配信開始されます。デジタル配信のみの形式で、幅広いユーザーが楽しめる取り組みとなっています。
また同楽曲のミュージックビデオは、2025年2月21日18時からYouTubeチャンネルにて初公開。ぜひこちらもチェックしてみてください!
配信リンクと公式アカウント
新しい音楽ユニットの誕生を共に喜び、これからの“End must be”の音楽活動に注目したいですね!