アースデイ東京2025がやってくる!
2025年4月19日から20日の2日間、代々木公園で開催される「アースデイ東京2025」。毎年10万人もの参加者が集まるこのイベントは、地球環境と平和をテーマにした祭典で、200を超えるブースと20組以上のアーティストが集結します。この年は、戦後80年と広島・長崎の被爆から80年という特別な節目でもあり、私たちは「ピースフルチェンジ」というメッセージを掲げて、平和への願いを強く訴えかけます。
メインテーマ「ピースフルチェンジ」
今年のアースデイのテーマは「ピースフルチェンジ」。この言葉には、時代を超えて「平和」を求める私たちの強い願いが込められています。「鳴らそう100万人の鼓動」というサブテーマの下、多様な人々の想いや行動を一つのリズムでつなぎ、社会を変える力にしていこうという意図があります。一人ひとりの鼓動が重なり合うことで、より良い未来を創り出すことができると信じています。
多彩なプログラム
今年のアースデイ東京2025では、参加者が安心して楽しめるように、多彩なプログラムが用意されています。
ピースアクション
戦後80年を迎えるにあたり、思い出すべき「世界平和」の原点に立ち返ります。平和活動に取り組む団体と連携し、多彩なアクションを展開。また、オープニングセレモニーやトークイベントも開催予定です。
インクルーシブプロジェクト
多種多様な人々が安心して過ごせる空間づくりを目指し、インクルーシブプレーパークエリアが新設されます。ここでは、障害のある子どももない子どもも一緒に楽しめる木工遊びやアートワークショップが行われます。
気候変動とエネルギーアクション
次世代を背負う若者たちが取り組んでいる気候変動の問題にも力を入れています。若者による気候訴訟の紹介や、脱炭素社会に向けたブースが用意され、音楽ライブでそのメッセージを発信します。
ユースアクション
若者たちが中心となって行うブース出展やステージパフォーマンスも見逃せません。次世代を担う若者たちの創造力が集まります。特に注目すべきは、各地の学校とのコラボレーションです。
アースデイコンサートと共演するアーティスト
イベントの目玉は、参加アーティストたちによるコンサートです。
加藤登紀子をはじめ、MAITAI、Yae、坂田明SOS、そして地元アーティストたちが続々と登場します。また、特別ステージ「ハローアース」も設けられ、多彩なパフォーマンスが繰り広げられます。
より良い未来を目指して
アースデイ東京2025は、来場者全員が未来の地球について考える機会を提供します。さまざまな体験を通じて、私たち一人ひとりが何をすべきかを見直すきっかけになることでしょう。
この地球の祝祭に、ぜひご参加いただき、共に「ピースフルチェンジ」に向けて力を合わせましょう。