忙しさの中に癒しを!かぱらくしゃカレー誕生
埼玉県志木市で期待の新商品が登場しました。それが「かぱらくしゃカレー」。障害のある方々が中心となって開発されたこの商品は、地域活性化と共に彼らの工賃向上をも目指しています。忙しい毎日の中で手軽に栄養を補えるカレーの魅力について、詳しくお伝えします。
かぱらくしゃカレーとは?
「かぱらくしゃカレー」は、人気の地域キャラクター「カパル」とのコラボが実現したご当地レトルトカレーです。このカレーは、共働き世帯や忙しいビジネスパーソンに向けて、時短で栄養価の高い食事を提供することを目的としています。特に健康を気にする方には、スーパーフード「モリンガ」を配合しており、ヘルシーなおいしさを届けます。
志木市の思いを込めて
本プロジェクトは、志木市精神保健福祉をすすめる会が立ち上げたもので、障害のある方々が日常の中で抱える課題を解決する新しいビジネスモデルとして注目されています。就労継続支援B型事業所での工賃問題に取り組むため、働く方々のための持続可能な収入源を創出することを目的としています。
地域との連携
本プロジェクトは単なる商品開発にとどまらず、「カパル」を通じて地域の魅力を発信することが重要だと考えています。パッケージデザインは、志木市のPRキャラクター「カパル」を採用し、食を通じて地域の文化を全国に伝える役割を担っています。これにより、地域の活性化にも寄与できることを目指しています。
クラウドファンディングでの支援を
「かぱらくしゃカレー」の開発を支援するため、クラウドファンディングが開始されました。プロジェクトは2025年3月10日から4月25日まで行われ、支援金額は1,000円から選べます。支援者には限定のレトルトカレーや、カパルのオリジナルグッズがリターンとして用意されています。購入が可能な日程は、一般販売が4月中に予定されています。
プロジェクトページはこちら
未来への展望
このプロジェクトが成功すれば、さらなる新商品の開発や地域とのコラボレーションを促進する計画です。障害のある方々が自立できる社会を目指しながら、私たちも一緒に美味しく健康な食事を楽しむことができる道を切り開いていけることでしょう。
お問い合わせ情報
このプロジェクトに関心がある方や支援を検討されている方は、ぜひ以下の情報をご利用ください。
- - 事業所名: 特定非営利活動法人志木市精神保健福祉をすすめる会 傍楽舎(はたらくしゃ)
- - 所在地: 埼玉県志木市本町5-25-20 ムクロジュビル4階
- - 担当者: 高口 和之
- - メール: info@susumerukai.net
- - 電話番号: 048-471-4310
- - 公式サイト: こちらから
ぜひ、「かぱらくしゃカレー」で手軽に健康を手に入れ、地域を応援していきましょう!