子どもたちを応援する音楽の力
小児がんと戦う子どもたちをサポートするためのチャリティーライヴ『LIVE EMPOWER CHILDREN 2026』が、エイベックス・ヘルスケアエンパワー合同会社(AHE)の支援のもとで開催されることが決まりました。昨年に引き続き、参加するアーティストには、TRFのDJ KOOやピコ太郎、鈴木亜美など、名だたる豪華な面々がラインアップされています。
アーティストたちの愛を届ける特別なライヴ
このイベントでは、アーティストたちが全国各地の小児がん拠点病院を訪問し、子どもたちの目の前でライヴパフォーマンスを行います。その意図は、直接的なコミュニケーションを通じて、病気と闘う小さなヒーローたちに勇気と希望を届けることです。特別な距離感で触れ合うことで、彼らに温かいメッセージを届けることができるのです。
公演のタイトルは『LIVE EMPOWER CHILDREN 2026 LIVE TOUR IN HOSPITAL supported by HIROTSUバイオサイエンス』。2025年11月から2026年1月にかけて、三重大学医学部附属病院、静岡県立こども病院、名古屋大学医学部附属病院の3か所で開催される予定です。
参加アーティストのコメント
DJ KOOは「この活動を通して、子どもたちやそのご家族、医療従事者が笑顔になれる時間を作りたい」と意気込みを語っています。また、木山裕策は「がんを経験した自分だからこそ歌を届けることには特別な意味があります。少しでも心に温かさや希望を届けられればと思います」と述べています。
特別番組での啓発活動
さらに、国際小児がんデーにあたる2026年2月15日には、ライヴの模様やスペシャルトークを収めた特別番組『LEC TV 2026 ~子どもたちの『生きる力』をつくる~』が配信されます。この番組では、医療の専門家やタレントたちが子どもたちとその家族に勇気を与える内容が予定されており、多くの視聴者に感動を与えることでしょう。
配信は、LINE VOOM、TikTok、U-NEXT、YouTubeなど複数のプラットフォームで行われる予定で、アーカイブとしても視聴可能です。
社会的意義と支援の輪を広げる活動
『LIVE EMPOWER CHILDREN』プロジェクトは、誰もが共感しやすい形での支援を提案し、小児がん患者やその家族の心理的な側面にも寄り添った活動をしています。2025年には、この取り組みにより200万人以上が番組を視聴し、高い支持と関心を得ました。病院ライヴでは「また来てほしい」「治療の励みになった」との声が多く寄せられています。
寄付のお願いとその活用方法
加えて、番組の配信に合わせてクラウドファンディングやネット募金を通じて寄付を募る活動も行います。集まった寄付金は全額、小児がん拠点病院や支援団体に寄付され、子どもたちへの支援に活用されます。エイベックスは、エンターテインメントを通じてこの素晴らしい活動を今後も続けていく所存です。
まとめ
小児がんとの闘いは、本人はもちろん、その家族にとっても非常に大きな試練です。しかし、音楽の力やエンターテインメントが持つ影響力を活用することで、少しでも多くの人々の心に寄り添い、彼らに勇気を与えることができると信じています。これからも『LIVE EMPOWER CHILDREN』を通じて、さらなる支援の輪が広がることを期待しています。