準備は万端!初心者でも楽しめるゲーム制作大会開催
2025年8月、ゲーム制作初心者を対象にした大イベントが行われます。その名も「野田クリスタル Presents ゲーム制作 初心者すぎ大会」です。この大会は、吉本興業グループのFANYとカヤックが共催し、ゲーム制作の楽しさを広げることを目的としています。
ゲーム制作の敷居を下げるチャンス
初めてゲームを作る人を大歓迎し、参加者はスーパー野田ゲーMAKERをはじめとした様々なツールを使って、自分だけのゲームを制作します。「どうやってゲームを作るの?」という疑問を持つあなたにぴったりの機会です。完成さえすれば優勝候補になれるこの大会では、短時間で終わる簡単なゲームも大歓迎です。アナログゲームも許可されており、自由な創作が奨励されています。
対象は全ての初心者
応募資格は特に設けられておらず、大人から子供まで、誰でも参加可能です。一人でも、友達や家族との共同制作でもOK。夏休みの自由研究としてチャレンジしてみませんか?
制作ツールは自由!
ゲームの制作ツールは問いませんが、デジタル環境で未完成の作品でも動くことが条件とされています。スクラッチやRPG Maker、ロブロックス、さらにはオリジナルのカードゲームなど、培ったアイデアを形にするチャンスです。ただし、著作権に関わるキャラクターの使用はNGなので、その点には注意が必要です。
大会の流れと審査
大会は2025年8月末に行われ、審査員には野田クリスタルを始めとする豪華メンバーが揃います。受賞者には素晴らしい賞品が用意されており、表彰式はYouTubeチャンネルで行われます。
アップデートでバージョンアップ!
大会に向けた製品関連の動きもある中、2025年8月4日にはNintendo Switch向けの「スーパー野田ゲーMAKER」が大型アップデートされ、多様なゲームが作りやすくなります。このアップデートにより新たに1,500種類の素材が追加され、合計6,000種類の素材を使ってプレイヤーが自由にゲームをカスタマイズできるようになります。さらに、人気作曲家おかんPとのコラボで、その楽曲をゲームに取り入れることもできます。
コラボレーションと新しい出会い
おかんPとのコラボにより、音楽とゲームの新たな融合が実現し、プレイヤーにより深い体験を提供することを目指しています。音楽がゲームにどのように役立つのか、新しい可能性を探るチャンスでもあります。
イベント情報
大会やアップデートに加え、様々な楽しいイベントが企画されています。8月16日には「つり革モバイル」アップデートを記念したeスポーツ大会も開催予定です。この大会では、あなたも参加者として楽しむことができるので、ぜひ参加方法や詳細を公式Xを通じてご確認ください。
まとめ
「野田クリスタル Presents ゲーム制作 初心者すぎ大会」は、ゲーム制作初心者にとって理想的なプラットフォームです。この夏、自分のアイデアを形にして、ゲーム制作の楽しさを存分に味わいましょう!