新デバイス「JINS ASSIST」
2025-02-26 11:40:03

デジタルデバイスを自由自在に操る新メガネ「JINS ASSIST」発売!

直感的にデジタル操作が可能な「JINS ASSIST」が登場!



デジタルデバイスの世界に革命をもたらすメガネ「JINS ASSIST」が、2025年2月26日(水)午前11時から、JINSオンラインショップおよびデジタル障害者手帳「ミライロID」のオンラインストアで販売開始されます。この新しいデバイスは、手を使わずに頭の小さな動きのみでPCを直感的に操作できるのが特徴です。

社会のデジタルデバイドに立ち向かう



JINSは、2015年に自身を可視化するアイウェア「JINS MEME」を開発して以来、視覚的なデジタルインターフェイスの可能性を追求してきました。ユニークなセンサー技術を駆使したメガネは、高齢者や障害者の方のデジタルデバイスへのアクセスを向上させるための一環です。特に、手が使えない方からの「JINS MEMEを使ってマウス操作はできないか?」という意見がきっかけとなり、JINS ASSISTが誕生しました。

JINS ASSISTは、IT技術の進化に伴い広がるデジタルデバイド問題への解決策として、操作に困難を感じている方々へ新たな支援の手を差し伸べます。これにより、日常生活の中で発生する多くの「できない」を解消し、その人の可能性を広げる役割を果たします。

快適な操作性とカスタマイズ性



このデバイスは、実際の開発過程で利用者からのフィードバックを重視し、長時間の使用でも快適な操作が可能です。JINS ASSISTは、わずか4gの軽量なデザインで、メガネに装着するだけで簡単に使用を開始できます。また、有線接続のため、充電を気にすることなく運用できる便利さがあります。

基本的な操作は、頭を軽く動かすだけでカーソルが動き、必要なアクションに応じた指示が表示されます。これまで手動で行っていた操作もスムーズに行えるため、PC作業の効率化に大きく寄与します。実際の使い方は、メガネのテンプルに簡単に装着・接続できる設計になっています。

障害を持つ方の新たな手段



JINS ASSISTが登場することで、特に障害のある方々は新しいクリエイティブな作業への道が開かれます。進化したデバイスはリモートワークやSNSとも親和性が高く、社会との接点をもたらす助けにもなります。株式会社ミライロにおいても、障害者手帳アプリ「ミライロID」のオンラインストアで併売することで、より多くのニーズに応えることを目指しています。

2月26日には、障害を持つモデルによるWeb動画も公開予定で、彼らがどのようにJINS ASSISTを使いこなすのかを垣間見ることができます。これらの取り組みにより、日常生活での「できる」の幅を広げていくことが期待されています。

結論



「JINS ASSIST」は、単なるデジタルデバイスの操作を超え、障害のある方々に新たな可能性を授ける画期的なツールです。「今日がよくなる」その未来を、JINS ASSISTがどのように実現していくのか、これからの展開に目が離せません。

  • ---
本記事では、JINS ASSISTの特徴や社会的な意義について詳しく解説しました。今後の発売にご期待ください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: 障害者支援 JINS ASSIST デジタルデバイド

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。