若手焙煎士を育成する「1ST CRACK COFFEE CHALLENGE」
コーヒーの香りとフレーバーに魅せられる方は多いのではないでしょうか。特に、コーヒーを自分で焙煎することに挑戦する若手焙煎士が登場する「1ST CRACK COFFEE CHALLENGE」(通称1CCC)が、日本のコーヒー業界に新たな風を吹き込んでいます。味の素AGF株式会社は、この大会をオフィシャルスポンサーとして支援し、科学的なアロマ分析を活用することで、新たな才能を探し出すお手伝いをしています。
2022年に始まったこの大会は、Giesen Japanが主催し、“美味しいコーヒーを淹れる”のではなく“お題に近い味を再現する”という独特の形式で、若手焙煎士たちがその技術を競い合います。味の素AGFは、コーヒーアロマ分析の専門知識を駆使して、予選においてガスクロマトグラフィーによるアロマ分析を実施。これにより、厳密な科学的評価がなされ、参加者は自分の技術を実証するチャンスを得ています。
2025年大会の予選と決勝の流れ
このイベントは、2025年の大会に向けた大きなステップを踏み出します。予選は三段階に分かれており、初めは赤外線による成分分析、次に味の素AGFの技術サポートを受けながらの分析、最後にジャッジによるカッピング審査を実施します。決勝では、参加者が「あなたが伝えたいコーヒーの今とこれから」をテーマにプレゼンテーションを行い、見事優勝を勝ち取った榊大介さんが2025年のチャンピオンに輝きました。
ブースでのアップサイクル活動の紹介
大会会場では、単に焙煎技術を競うだけでなく、味の素AGFのブースでは業務用のお客様向け粉末飲料の紹介も行われました。また、廃棄コーヒー粉を活用した「Aroma Loop」プロジェクトも展示され、環境への配慮も見逃せません。このエコカップは、工場から出た通常なら廃棄されるコーヒー粉をアップサイクルしたもので、コーヒーの香りが引き立つ特別なデザインが魅力です。
誰でも楽しめるラテアートチャレンジ
今大会では、業界関係者だけでなく一般の来場者も楽しめるようにラテアートチャレンジも実施されました。誰でも参加できるこのコンテンツは、家族連れやコーヒー愛好者にとって大きな魅力となり、コーヒー文化への理解を深める素晴らしい機会となりました。
味の素AGFは、このような積極的なサポートを通じて、若手焙煎士を応援し、コーヒー業界全体の発展に寄与し続けています。コーヒーが持つ多様な魅力と、その生産過程に携わる方々への感謝を忘れず、これからもますます注目される大会となることでしょう。コーヒーの未来を担う若手焙煎士たちの挑戦に、ぜひご注目ください!