インフルエンサーと香梅
2025-07-08 19:40:25

熊本の老舗お菓子の香梅がインフルエンサーとコラボ!新たな価値を提案

熊本の老舗お菓子の香梅が新たな挑戦



創業76周年を迎えた熊本の「お菓子の香梅」。この歴史ある和洋菓子メーカーが、3人のインフルエンサーを起用して新たなプロジェクトを始動します。これまでの伝統を大切にしながらも、現代にマッチした新しい価値を提案することを目指しています。

インフルエンサーの顔ぶれ



今回のプロジェクトでは、トリッキング日本チャンピオンのKazukiさん、2024年ミス・インターナショナル日本代表の植田明依さん、そして家事や育児に役立つ情報を発信するラッコママさんの3名がアンバサダーとして参加します。彼らの視点を通じて、お菓子の香梅が提供する商品やサービスの魅力をより広く発信していく予定です。

Kazukiさんの取り組み



Kazukiさんは、トリッキングをテーマにしたコンテンツを作成し、県内の観光スポットと絡めて多彩な映像を発信しています。自身の身体能力を活かし、トリッキングの魅力を一層引き立てている彼は、インフルエンサーとしてだけでなく、講師業にも力を入れています。香梅とのコラボレーションにより、視覚的に楽しませながら、商品への興味を引き出すことが期待されています。

植田明依さんの魅力



植田さんは、家庭科教員からスタートし、2023年にミス・クマモトに選ばれたという異色のキャリアを持つ方。2024年にはミス・インターナショナルにも挑戦し、アジア1位を受賞する成果を挙げています。宇土市親善大使や熊本県モンバサダーとしての活動を通じて、地域の魅力を広める彼女の存在は、香梅にとっても大きな財産になるでしょう。

ラッコママさんの影響



普段の暮らしに役立つ情報を発信し、特に主婦からの支持を集めているラッコママさんも参加。彼女は「忙しいママの味方」として、時短・節約レシピを数多く提供しています。SNSを通じて家庭の食卓に香梅のお菓子を取り入れてもらうことで、新たなファン層を開拓する狙いがあります。

新たな価値提案



インフルエンサーたちとのコラボレーションを通じて、「お菓子の香梅」は「くつろぎのごちそう」という理念をより多くの人に伝えられるよう努めます。インフルエンサーの力を借りることで、若年層や家族層に向けて、お菓子を通じた豊かさや楽しさを再発見する手助けを行います。具体的には、イベントの開催やSNSでの情報発信を強化し、親しみやすいブランドを目指します。

最後に



このプロジェクトは、熊本の老舗企業「お菓子の香梅」が挑む新たな試みです。伝統を守りつつ、現代のライフスタイルに合った方法でお菓子の魅力を果敢に伝えていこうとしています。一緒にその変化を見守り、楽しんでみませんか?


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: インフルエンサー イベント開催 お菓子の香梅

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。