新たなアートの未来を拓く「TMTギア」プロジェクト
東京芸術劇場が2024年度より開始する「TMTギア」プロジェクトは、次世代のアート・クリエイターたちを対象にした支援プログラムです。このプロジェクトは、舞台芸術や音楽の新しい形を追求し、才能あるクリエイターと共に新たな作品を創り上げることを目的としています。
プロジェクトの目的と対象
「TMTギア」は、音楽やパフォーミングアーツの分野で挑戦するアーティストを広く募集し、選ばれたクリエイターには、東京芸術劇場のスタッフや次期芸術監督からのサポートが提供されます。これは、国内外でのリサーチやクリエイティブな活動を支援し、若手アート・クリエイターたちが世界に向けて自らの作品を発表するための足掛かりとなります。
評価された5名のアート・クリエイター
多数の応募の中から選ばれた5名のクリエイターは、舞台芸術と音楽の両分野で活躍する新鋭たちです。彼らの才能と独自の視点が、プロジェクトを通じてどのように発揮されるのか、非常に楽しみです。
1.
額田大志(Nukata Masashi): 作曲家、演出家として、舞台芸術における革新的な表現を探求しています。彼は音楽に基づいた作品を創作することに情熱を持っています。
2.
山崎阿弥(Yamasaki Ami): 声のアーティストであり、美術家として、音響の変化を通して空間を再発見し、科学とのコラボレーションを行っています。
3.
布施砂丘彦(Fuse Sakuhiko): コントラバス奏者、批評家、イベントプロデューサーとして、多彩な活動を展開しており、数々の音楽プロジェクトに携わっています。
4.
長瀬善則(Nagase Yoshinori): 経済学の背景を持つ音楽プロデューサーで、国際的な音楽教育機関で学びながら、様々な音楽制作に取り組んでいます。
5.
吉野良祐(Yoshino Ryosuke): オペラ演出家として、新たな視点で舞台芸術に取り組み、演出助手としても多くの経験を積んでいます。
プロジェクトの魅力
「TMTギア」プロジェクトは、アート・クリエイターの育成だけでなく、映像メディアチームや舞台技術スタッフの育成も行います。これにより、アート全体のエコシステムを構築し、クリエイティブな成果をより高い次元へと導くことを目指しています。プロジェクトのディレクターである和田信太郎氏は、映像メディアの専門家としてこの取り組みをリードします。
未来への展望
このプロジェクト名「TMTギア」は、次代のアート・クリエイターたちが未来を切り拓くための装備であり、成長を促す思いが込められています。東京から世界へ向けた新たな表現が生まれることを期待し、2026年度の国内外公演に向けて進むこのプロジェクトの行方に注目が集まります。
ぜひ、今後の展開にご期待ください。