小泉今日子、サステナブルな全国ツアーで環境への配慮を強化
2024年、人気歌手・女優の小泉今日子さんは全国16都市で21公演を予定し、「TOUR 2024 BALLAD CLASSICS」を開催します。このツアーはただの音楽イベントではありません。株式会社UPDATERが協賛し、会場の電力や移動に伴う二酸化炭素排出量を実質ゼロに抑えるという、サステナブルな新たな取り組みが行われるのです。
環境への取り組み
このプロジェクトでは、約120トンのCO2を排出することが見込まれ、その全量をJ-クレジットの活用によりオフセットしました。この量は、一般的な家庭40世帯が1年間に排出する量に相当します。旅公演を通じた環境負荷の低減は、特に音楽業界において重要なテーマであり、ファンの応援も大きな力となるでしょう。
J-クレジットとは
J-クレジットは、省エネルギーや森林管理などを通じてCO2を削減または吸収した実績を証明する国の認証制度です。これは経済産業省、環境省、農林水産省が一体となって推進しており、資金が循環することで国全体の脱炭素化を促進する効果が期待されています。
具体的な取り組み
このツアーにあたる主なCO2排出源は主に以下の4つに分類されます:
1.
会場の使用電力
- 需要される電力は、約53,145kWhに相当し、これを再生可能エネルギーで賄うことを目指します。これにより、約23トンのCO2削減が見込まれています。
2.
出演者やスタッフの移動
- ツアーに参加するアーティストやスタッフの移動によるCO2排出は約45トンに達しますが、これも再生可能な手法でカバーされます。
3.
宿泊
- 出演者やスタッフの宿泊分でも約27トンのCO2排出が考慮され、こちらもオフセットが図られます。
4.
機材の運搬
- ライブに必要不可欠な機材を運搬する際に排出される約20トンのCO2をもオフセットする取り組みです。
これら全ての活動が、地域の環境や脱炭素化に寄与することを目的としています。
コンサート情報
小泉今日子さんの「TOUR 2024 BALLAD CLASSICS」は、10月26日から12月21日までの約2ヶ月間にわたり、神奈川、新潟、東京、大阪、広島、岡山、宮崎、鹿児島、北海道、福島、香川、福岡、京都、石川、愛知、山形の16都市で開催されます。30年以上のキャリアを持つ小泉今日子さんのパフォーマンスは、多くのファンにとって見逃せないイベントです。
環境意識を高める計画
本ツアーにおける取り組みは、環境に優しいエンターテインメントのモデルケースとなるでしょう。観客は音楽を楽しむだけでなく、持続可能な未来に貢献する一員としての自覚を持って参加できるのです。音楽と環境問題、両方に目を向けたライブで、新たな感動体験を楽しみましょう。
気になる方は、ぜひ最新情報をSNSや公式サイトでチェックしてみてください。私たち一人ひとりが小さな変化を意識することで、大きな変革に繋がることを期待しています。