hideの生誕60周年を祝う「REPLAY PROJECT」第二弾を公開!
2025年10月、エンターテインメント界で新たな試みを提供する動画チャンネル「REPLAY PROJECT Produced by au」に、伝説的ロックアーティストhideが登場します。このプロジェクトは、アーティストの軌跡やファンの絆を“再生”することを目的としたもので、hideの生誕60周年を祝う特別なコンテンツが用意されています。
REPLAY PROJECTって?
「REPLAY PROJECT」は、アーティストとファンのつながりを深め、新たなファン層を開拓することを目指すプロジェクトです。音楽とメッセージを再構築し、時代を超えて愛されるアーティストの影響力を生かして、新しい表現の形を模索しています。このたびリリースされるコンテンツでは、hideが残した音楽の数々とそのメッセージをAI技術を駆使して、現代に再生する試みがなされます。
hideの軌跡とその影響力
X JAPANのギタリストとしてだけでなく、ソロアーティストとしても名を馳せたhideは、99年に急逝。しかし彼の音楽は色褪せることなく、今もなお多くのファンの心に生き続けています。生誕60周年を迎えた2024年には、膨大な楽曲や映像が公開され、ファンにとっては「続きの物語」を体感できる機会となります。
このプロジェクトでは、hideが持っていた先進的なクリエイティビティに敬意を表し、AI技術を通じて彼の姿を再構築していきます。これにより、長年のファンにとっては懐かしさを感じ、新たな世代には“今”のアーティストとして再発見されることでしょう。
推し活と再生する音楽の未来
近年、SNSを通じて「推し活」が盛り上がりを見せていますが、hideの音楽や映像をAIで再構築することにより、ファンが再び彼を感じることができる場が提供されます。音楽の価値をより広く届けるために、ファン同士のつながりも大切にしたいと考えています。
具体的には、楽曲のリリース当時に公開された横型動画を新たに縦型に再構築し、視覚的にも楽しめる体験を提供します。また、今注目の若手アーティストとのコラボレーションも予定されており、旧譜を通じて新たな魅力を発信することを目指します。
未来に向けたメッセージ
プロジェクトに参加するKDDIとstuは、アーティストとファンをつなぐ新しい接点を確立し、音楽と技術の融合を示すことで、さらに豊かなエンターテインメント体験を提供することに注力しています。
結び
「REPLAY PROJECT Produced by au」は、hideの生誕60周年を期に、ファンとともに新たな物語を紡ぎ出していくことを目指しています。このプロジェクトを通じて、懐かしさと新しさが共存する音楽体験を楽しんでいただければと思います。hideの偉大な音楽とそのメッセージが、次世代へと受け継がれていく様子にぜひご注目ください。
プロジェクトサイトはこちら →
REPLAY PROJECT公式