中学生が体験したホテル業界のリアルな仕事
将来の職業を考えるうえで重要な体験が、中学生たちに与えられました。2025年5月29日と30日の2日間、大阪市立梅香中学校の2年生6名が、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのオフィシャルホテルである「ホテル ユニバーサル ポート」と「ホテル ユニバーサル ポート ヴィータ」にて職業体験を行いました。
職業体験の目的と意義
この取り組みは、地域のキャリア教育を推進するための一環であり、ホテル業界の魅力を学生に知ってもらうことを目的としています。ホテルの総支配人、勝島 基江さんは、この活動が生徒たちに将来の職業選択のヒントを提供できればと期待を寄せています。「昨年の職業講話を聞いて、体験を希望した生徒もいる」とのことで、実際にホテルでの業務を体験することにより、仕事の厳しさや面白さを垣間見る貴重な機会となりました。
体験した内容と学生の感想
体験内容は多岐にわたり、客室でのベッドメイキングやレストランでのシルバー磨きなど、実際の業務を通じてホテルの仕事に触れました。生徒たちはそれぞれの業務を通じて、「ベッドメイキングが難しかったが、シワを伸ばすのが楽しかった」と、創意工夫を感じながら業務に取り組んでいる様子が伺えました。特に、コラボレーションルームに入り、普段は体験できない空間を感じたことが、心に残ったようです。
管理部長からのメッセージ
修了式では、管理部長から「お客さまを安全に迎え入れるためには多くの準備が必要」と説明があり、学生たちにホテル業務の背景やノウハウを伝える重要性が強調されました。二日間の体験を通して、新たな知識や視野を得たことを強く願ったとのことです。学生たちにとって、今後の進路や人生に対する考えのきっかけとなる素晴らしい経験となったのではないでしょうか。
ホテルの地域貢献と今後の取り組み
このような職業体験は、ホテルが地域の教育に貢献するための取り組みの一環です。今後も地域の学校と連携し、積極的に学生に向けた実践的な体験を提供することで、教育現場や地域社会への貢献を継続していく考えです。また、今年の夏にホテル ユニバーサル ポートは20周年を迎えることを記念し、大阪市立梅香中学校の吹奏楽部が出演するコンサートを開催する予定です。
まとめ
ホテル業界での職業体験は、学生にとって将来の選択肢を広げるだけでなく、仕事の大切さを再認識させる機会ともなります。学校教育と地域の企業が連携し、次世代の育成に向けた取り組みを続けることが求められています。私たちもまた、こうした素敵な活動を見守り続け、応援していきたいと思います。