新たな季節に向けた料理のアイデア
味の素㈱から、夏が長引く今の時期にぴったりのレシピ本『何もしたくない日のまだなつレシピ』が発売されます。このレシピ本では、暑さが続く9月から10月上旬の“まだなつ”という独特な季節を楽しく乗り切るための料理アイデアが盛りだくさんです。
何が「まだなつ」なのか?
「まだなつ」とは、暦の上では秋に移行しているにもかかわらず、実際には真夏のような暑さが続く期間を指します。このような時期、私たちの料理に対するモチベーションや食欲は低下しがちです。味の素は、そんな気候変動に対処するために、「五季そうさまプロジェクト」を立ち上げ、「まだなつ」を楽しむための新しい食の提案を行いました。
東山広樹さんの監修で48品のレシピ
今回のレシピ本は、旬の秋食材を取り入れつつも、暑い日でも作りやすい48品のレシピを紹介しています。監修を担当したのは、料理人の東山 広樹さん。彼は豊富な経験をもとに、複雑な手法を使わずに簡単に作れるレシピを求めました。
具体的なメニューには、旬の「黄柚子」を使った「黄柚子のそうめん」や、缶詰のサンマで作る「サンマのう巻き風」、さらには夏野菜と秋野菜のコラボから生まれた「野菜たっぷり冷やし中華」などがラインアップ。どれも家庭にある調味料で手軽に楽しむことができる内容です。
料理の楽しみを広げる新しいアイデア
このレシピ本を通じて、私たちはいつもとは違った料理の楽しみ方を探求することができます。特に暑い日でも簡単に作れることを重視し、「時短」「簡単」だけでなく「なるべく火を使わない」ことを追求した工夫がたくさん詰まっています。
「秋食材×夏料理」という新たなテーマに基づくレシピは、これまで出会ったことのない新しい体験を提供してくれます。このアイデアこそが、慌ただしい日常の中でも彩りを添えてくれるでしょう。
書籍の詳細
この魅力的なレシピ本は、2025年8月20日に株式会社大和書房から発売されます。144ページ、A5版のサイズで、価格は1,500円(税抜)です。
まとめ
味の素の「五季そうさまプロジェクト」は、今後も様々な取り組みを通じて、食を楽しむことの大切さを広めていきます。『何もしたくない日のまだなつレシピ』を手に取って、暑さの中でも快適に美味しい食を楽しんでみてはいかがでしょうか。