世界のおにぎり
2025-05-21 11:47:13

大阪万博で楽しむ!ニコニコのりの『世界のおにぎり』プロジェクトの魅力

大阪万博で味わう『世界のおにぎり』!



2023年、大阪・関西万博は多くの人々を惹きつけていますが、その中でも特に人気を集めているのが、ニコニコのり株式会社と大阪芸術大学が共同で展開する『世界のおにぎり』プロジェクトです。このユニークなプロジェクトは、世界各国の料理と食文化をおにぎりという形で表現し、多様性と楽しさを提供します。

プロジェクトの背景と目的



ニコニコのりは1921年に創業以来、高品質で安心な海苔製品を提供し続けています。その中でも、『世界のおにぎり』プロジェクトは、万博に向けて学生たちの創造力や独自のアイデアを活かし、世界の食文化を新たな視点から体験するために始まりました。このプロジェクトの目的は、各国の料理や食材の特色を取り入れたおにぎりを通じて、国際文化への理解を深めることなのです。

どんなおにぎりが登場するのか?



万博では、27カ国から41種類のおにぎりが販売され、世界のおいしさをお客様に届けています。その中でも特に注目なのは、オランダのパビリオンにて販売されている「ビターバレンおにぎり」と「ヒュッツポットおにぎり」です。これらは、オランダの伝統的な食文化を背景にしたもので、植物由来の肉を使用しており、持続可能な食の取り組みを反映させています。

オランダの味を楽しむ



オランダパビリオンで提供されるおにぎりは、日本のソウルフードとオランダ料理の融合を実現しています。これにより、ベジタリアンやヴィーガンの方にも楽しんでいただけるおにぎりをご用意。オランダの大使館と総領事館の協力により、本場の味を再現し、多様な食文化のハーモニーを感じることができます。

販売情報



オランダパビリオン内のカフェでは、次のような商品が販売中です。
  • - ビターバレンおにぎり(税込650円)
  • - ヒュッツポットおにぎり(税込650円)

営業時間は10:45から21:00まで。売り切れ次第の終了となりますので、早めの訪問をおすすめします。約6か月の開催期間中に、それぞれ異なるおにぎりが登場しますので、何度でも楽しめるでしょう。

コラボレーションの広がり



もう一つの注目ポイントは、象印マホービン株式会社と提携したおにぎり専門店『ONIGIRI WOW』です。こちらでは、月ごとに限定メニューを展開し、『世界のおにぎり』を楽しむことができます。オランダナショナルデーに合わせた特別メニューも提供され、万博を訪れる楽しみがさらに増えています。

未来への展望



ニコニコのり株式会社は、海苔の新たな可能性を追求し続けています。2022年には化粧品ブランド「EMILUS」を立ち上げ、海苔の保湿成分を活かした商品開発にも取り組んでいます。『世界のおにぎり』を通して、食卓に笑顔をもたらす文化を世界に発信し続ける姿勢が、多くのファンを魅了しています。

公式ホームページやSNSでも、さらなる情報が得られますので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。日本の誇るおにぎりの新しい形、そして世界の食文化との出会いを、大阪万博で存分に楽しんでみてはいかがでしょうか!

ニコニコのり 公式HP

Instagram: @2525nico_ya


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: ニコニコのり 世界のおにぎり 大阪芸術大学

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。