「よよいの酔い」プロジェクト
2025-09-12 17:02:58

音楽と日本酒の新たな出会い!広島発「よよいの酔い」プロジェクト始動

音楽と日本酒の新たな出会い!



日本酒と音楽の異分野コラボレーションで新たなカルチャーが広がります。その名も「よよいの酔い」。これは美和桜酒造と6人組バンドLucky Kilimanjaroによる特別な日本酒プロジェクト。広島県三次市の美和桜酒造が誇る純米酒ブランド「みわさくら」と、音楽シーンで話題のLucky Kilimanjaroがタッグを組みました。プロジェクトの発表は広島FMの「Mash The Radio」から始まり、リスナーと共に新しいラベルやデザインを考案していく参加型進行が特徴です。

プロジェクトの背景


このプロジェクトは、音楽と日本酒が交わることで新しい文化を生み出すためにスタートしました。Hey、音楽ファンなあなたも、お酒好きなあなたも、楽しめる新章がここに現れます。Lucky Kilimanjaroの「垣根を超える音楽」と、みわさくらの「割っちゃえ、日本酒の固定概念」が重なり、リスナーと共にアイデアを広げています。

キャラクターデザイン


特に注目したいのは、音楽のキャラクター化デザインです。Lucky Kilimanjaroのメンバーをキャラクターにしたラベルデザインや、オリジナルの化粧箱が融合し、特別仕様でお届けされます。おしゃれなデザインは、単に日本酒を楽しむだけでなく、視覚でも楽しむことができる新たな体験を提供します。

ラジオとのコラボ


広島FMの「Mash The Radio」内で、プロジェクト情報が随時発表されます。この番組は毎週金曜日に放送されるので、ラジオを通じてリスナーたちが参加しながら一緒に作り上げていく感覚を味わうことができます。具体的なラベルのデザインや発売情報を知ることができるチャンスをお見逃しなく!

初お披露目イベント


プロジェクトの進行に伴い、初の作品となるオリジナルラベルが11月16日(日)に広島クラブクアトロで開催されるLucky Kilimanjaroの公演にてお披露目されます。さらには、11月24日(月・祝)にアリスガーデンで行われる広島のアーティストとのコラボ販売イベントも予定されています。このイベントでは新たな飲み方や楽しみ方を提案できる素敵な場となるでしょう。

美和桜酒造の理念


美和桜酒造は、「割っちゃえ、日本酒の固定概念」という言葉を掲げ、若者や初心者へ日本酒の楽しさを伝える活動をしています。これまでにも日本酒カクテルや様々な食材とのマリアージュを提案し、レトロや伝統を現代のカルチャーに再編成して発信してきました。このプロジェクトも、その理念を踏襲しつつ新しい挑戦を続けるものです。

まとめ


音楽と日本酒の新たな出会い、「よよいの酔い」プロジェクトは広島から始まる未来を見据えた文化作りです。皆さんもこの新しいカルチャーの一員として、楽しんでみませんか?プロジェクトの情報は、広島FMや公式オンラインストアで随時チェックしてください。音楽と日本酒が織りなす至高の体験を、お見逃しなく。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 日本酒 Lucky Kilimanjaro みわさくら

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。