広島の新たな魅力、米粉うどん製麺所「undo」のお好み焼き体験
広島に新たに誕生した米粉うどん製麺所「undo」は、インバウンド需要や健康志向の高まりを背景に、グルテンフリーお好み焼きを提供しています。この製麺所は、原爆ドーム近くの本通りに位置し、訪れる観光客に新しい体験を提供することを目指しています。
製麺所の誕生背景と目指すもの
「undo」を運営する株式会社ユーカラーは、広島お好み焼き横丁「/5(ゴブンノ)」に店舗を構えるお好み焼き店の運営会社です。近年、特に外国人観光客からは動物性食材を使用しないヴィーガンメニューや小麦製品を避けたいというニーズが高まり、ここに新しい製麺所をオープンすることにしました。これにより、新たな雇用の創出とともに、広島のお好み焼き業界を盛り上げていく策略です。
自家製米粉うどんとお好み焼き
米粉を主成分とするうどんは、従来の小麦粉をベースにしたうどんとは異なり、モチモチとした食感が特徴です。undoの米粉うどんは、地元の米粉メーカーと共同で開発され、キャベツやソースとの相性を考慮した仕上がりとなっています。食べるたびに広がる米の香りは、多くの人々に喜ばれることでしょう。
健康志向のグルメ体験
製麺所は、見学者が製造の過程をガラス越しに楽しむことができ、奥には予約制の体験スペースも設けられています。グルテンフリーを求める人々に向けたこの体験事業では、実際に米粉を使った手打ちうどんを作る様子を楽しむことができます。体験後には、製作したうどんを味わうことができ、その背後には美しい和風の庭園も整えられています。
うどんの卸売や通販展開
undoの米粉うどんは、他の飲食店舗への卸売や、一般向けの通販も計画されています。グルテンフリーを求める人々や、健康志向の方々には有益な選択肢となるでしょう。同様のニーズに応える店舗は少ないため、お好み焼き業界全体の活性化が期待されています。
地域社会への貢献
また、undoを運営する株式会社ユーカラーは、障がい者や特別支援学校の学生を積極的に雇用することにも力を入れています。モバイルオーダーによる接客の順序を簡素化し、製麺所の作業もシンプルで誰でも扱いやすい構成にしています。この取り組みにより、高齢者や外国人など多様な労働力を活かした職場環境を整えていこうとしています。
公式情報と今後の展開
「undo」は、2023年3月23日にプレオープンし、4月中旬からは観光客向けに体験事業を本格的に展開する予定です。また、最新の情報は公式インスタグラムでも公開されていますので、訪問を希望される方は要チェックです。
自家製のグルテンフリーお好み焼きは、健康志向の人々に新しい美味しさを提供し、広島の食文化をさらなる高みへと導いています。お好み焼きの奥深さと米粉の魅力にぜひ触れてみてはいかがでしょうか。