横浜で誕生する音楽の新たな形
2025年1月24日から26日にかけて、横浜・みなとみらいで開催される「YOXO FESTIVAL 2025」を契機に、音楽業界の重鎮であるヤマハ株式会社と新興企業DATTARUJINが共創プロジェクトを立ち上げました。このプロジェクトでは、AI技術と地域資源を融合した新たな音楽体験を提供することを目指しています。
プロジェクトの目的
本プロジェクトは、音楽編集の楽しさを広めることをコンセプトにしています。AI技術を駆使した歌声合成と、DATTARUJINが設計した横濱AIアイドル「湊くるみ」によるプロデュース体験を提供し、誰もが楽しめる音楽コンテンツを開発します。ゲームコントローラーを使用し、感覚を研ぎ澄ませながら音楽の要素を探求する体験ができ、これによって子供から大人までさまざまな世代が自分の音楽を創造する喜びを見つけられます。
横濱AIアイドル「湊くるみ」
「湊くるみ」は、地域住民とのつながりをより深めるために制作されたAIアイドルです。彼女は「ふわふわモード」と「シンガーモード」の2つのモードを持ち、音声対話や、幅広い世代と横浜市歌でつながる機能を備えています。公式Instagram(
湊くるみのInstagram)では、彼女の最新情報も発信されています。
実施概要
- - プロジェクト名称: 横濱AIアイドル「湊くるみ」プロデュース体験
- - 日程: 2025年4月9日(水)〜4月21日(月)(毎週火曜日は定休日)
- - 開催時間: 11:00〜18:30
- - 会場: ヤマハミュージック 横浜みなとみらい2F
〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい5-1-2 横浜シンフォステージ ウエストタワー2F
- - 体験時間: 約5分
- - 料金: 基本体験は無料、Instagramにプロデュースした作品をアップロードしたい方には600円(税込)でサービス提供
- - 事前申込: 不要。当日、先着順で受け付け
音楽探究学習コンテンツの目的
このプロジェクトでは、ヤマハが提供する革新的な歌声合成技術を駆使し、参加者は複数の楽曲の中から自分好みの一曲を選んで、ゲームコントローラーで音楽の要素を編集できる「Harmony Sensor」を体験します。この「Harmony Sensor」は、誰でも音楽を通して新しい体験ができるように開発されたものです。
地域の未来を切り開く
横浜・みなとみらいは、音楽や文化が魅力的に融合した都市であり、AI技術と地域資源の共生を目指すプロジェクトとして、このエリアが持つ文化的なポテンシャルを活かすことを重要視しています。音楽の楽しさを広めながら、地域経済の活性化にも寄与することを目標にしています。プロジェクトの実施は、新たなランドマークである「横浜シンフォステージ」で行われ、innovationの発信源としての役割も果たします。
持続可能な社会の実現に向けて
このプロジェクトは、地域社会と共生し、持続可能な未来を視野に入れた取り組みでもあります。音楽を通じて人々がつながり、生き生きとした時間を提供すること、さらには地域文化と経済の持続的な発展に貢献することを目指しています。AI技術を利用した新しい音楽体験の提供は、すべての人々に自己表現のチャンスを広げることにつながります。
横浜・みなとみらいを起点に、地域と企業の連携により、AIと地域文化の融合による新たな価値を創造し、持続可能な社会の実現に向けた共創が進められるのが、今後の展望です。これからの音楽とAIの新たな流れにぜひご注目ください!