VTuberプロジェクト「シンセマニアクス」が東京楽器博2025に出展!
2025年11月1日と2日、東京都千代田区にある科学技術館にて開催される「東京楽器博2025」に、VTuberプロジェクト「シンセマニアクス」が出展します。このイベントは、音楽器愛好者が楽しむことのできる数多くの楽器が集結し、ギターやシンセサイザー、ドラム、電子ピアノなどの新製品を体験できる貴重な機会です。
 展示内容とファンとの交流
シンセマニアクスのブースでは、描き下ろしのイラストを使用した限定ステッカーを来場者に配布するほか、VTuberメンバーたちがリモートでバーチャル出演し、ファンとの交流を行います。この新しい試みは、従来の展示スタイルを超え、多様なファン層を巻き込む可能性があります。
 JSPAとのコラボレーション
「東京楽器博2025」では、シンセマニアクスが一般社団法人日本シンセサイザープロフェッショナルアーツ(JSPA)との注目のコラボレーションを発表しました。JSPAは、電子楽器による音楽制作の普及や教育活動を行うプロフェッショナル集団であり、シンセサイザーの魅力を広める目的で、シンセマニアクスとの連携に期待が寄せられています。
このコラボにより、シンセサイザーの操作方法や演奏、作曲のテクニック、さらにはその歴史を学ぶ「特別授業」がライブ配信される予定です。シンセマニアクスは、この活動を通じてJSPAの魅力を発信し、両者の相互に利益のある企画を実施する計画です。
 メンバーのコメント
シンセマニアクスのメンバー、刻美りずむは、「シンセマニアクスとJSPAとのコラボレーションが実現しました!音楽を愛する私たちが、プロたちの技術を学びながら成長することができるのが楽しみです。私たちと共にシンセサイザーを学んで、一緒に音楽の楽しさを感じましょう!」と語っています。
 JSPAの過去と未来
JSPAは、1988年に設立され、シンセサイザーを始めとする電子楽器に関わる音楽家たちによって構成されており、その活動は業界内外から高い評価を受けてきました。今後のシンセマニアクスの活動を通じて、シンセサイザーの楽しさがますます広がることが期待されています。
 シンセマニアクスプロジェクトの概要
シンセサイザーの魅力を発信することを目的として、2025年にスタートしたVTuberプロジェクト「シンセマニアクス」。音楽制作や演奏に関するコンテンツを主軸に、YouTubeでの配信を行い、視聴者と近しい距離感で音楽を楽しむ環境を提供しています。
特設サイト「
SYNTHMANIACS」では、メンバーたちの最新情報や活動状況が更新されているので、ぜひチェックしてみてください。彼らと共にシンセサイザーの新しい世界を探求しましょう!