たべっ子どうぶつLANDの魅力
2025-07-11 19:50:22

夢のようなビスケットの世界が広がる『たべっ子どうぶつLAND』をレポート!

たべっ子どうぶつLANDでの楽しい体験をレポート



2023年7月11日、横浜のASOBUILD YOKOHAMA COASTにて、『たべっ子どうぶつLAND』がオープンしました。これは、株式会社ギンビスのロングセラービスケット「たべっ子どうぶつ」にインスパイアされた、体験型の屋内イベントです。今回のテーマは、「ビスケットファクトリー」。

開催初日から、すでに多くのファンで賑わいを見せ、特に注目を集めたのが、ビスケットに埋もれたような写真が撮れるフォトスポット「たべっ子どうぶつ ビスケットフィーバー」。加えて、高さ約35cmという大きな「きりんさんのロングパフェ」も新たに登場。

ワクワクの体験に満ちたビスケット工場



『たべっ子どうぶつLAND』は、これで4回目の開催。その間に累計で25万人以上が訪れました。今年はギンビス創業95周年を記念し、特別な体験が用意されています。入場者には、「社員証」としてデザインされたノベルティが配布され、これを身につけることで自分も「ビスケットファクトリー」の一員に!

入場すると、まず目に飛び込むのは、高さ約3メートルの大きならいおんくんのモニュメント。周囲にはたくさんの「たべっ子どうぶつ」のパッケージが並んでおり、ワクワクが止まりません。

フォトスポットやアクティビティ



参加者はカスタムカチューシャを楽しんだり、ビスケットの製造過程を体験するゲームに参加することができます。特に、ゲーム「たべっ子どうぶつENGLISH!」ではビスケットの形を見て思い浮かぶ動物の名前を英語で選ぶという楽しい試練が待っています。さらに、フォトスポットでは、ビスケットに乗っての撮影ができ、その瞬間を記録することができます。

新メニューのフードやドリンクも揃っており、特にオリジナルのビスケットを使った新しいメニューは、どの年齢層のお客様にも楽しんでもらえる内容です。家族みんなで楽しめるイベントになっています。

グッズや無料チケットも魅力



さらに、『たべっ子どうぶつLAND』のグッズメニューも充実。チケットを持っていない方でも訪れることができるGOODS STOREでは、イベント用のアイテムや映画関連の商品が販売されているため、気軽に立ち寄ることができます。

また、オープン初日から先着3,000名様に配布される「平日限定チケット」も見逃せない特典です。これを逃さず、ぜひ先に訪れて特別な体験をゲットしてください。

まとめ



横浜で展開される『たべっ子どうぶつLAND』は、ファンにとって夢のような体験を提供しています。まるで自分がビスケットファクトリーの一員になったかのようなワクワクが詰まったこのイベントは、ぜひ一度足を運んでみる価値があります。今年の夏、ぜひ家族や友人と近くの横浜へ遊びに来て、『たべっ子どうぶつLAND』を楽しんでみてはいかがでしょうか?


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

関連リンク

サードペディア百科事典: 横浜 たべっ子どうぶつ ビスケット

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。