糖尿病と呼称変更
2025-09-29 14:40:41

糖尿病の正しい理解と新しい呼称への挑戦!オンラインシンポジウム開催

糖尿病の未来を見据えたオンラインシンポジウム



TBSラジオの人気番組『こねくと』が、糖尿病に関する新呼称「ダイアベティス」をテーマにしたオンラインシンポジウムを開催します。今回の企画では、最新の糖尿病に関する現状や課題について学ぶ機会が提供され、多くの人々がこれらの重要なテーマを深く考えるきっかけとなることを目指しています。

主な内容について



シンポジウムは、2025年11月30日(日)に午後3時から始まり、約1時間15分の間、YouTubeでライブ配信されます。参加は無料で事前申し込みが必要ですが、誰でも気軽に参加できる形式です。特に注目すべきは、プログラムが糖尿病の専門家や言葉の専門家を招き、多様な視点から「ダイアベティス」について議論を展開することです。

パネリストのご紹介



このシンポジウムでは、JADEC(日本糖尿病協会)の理事長である清野裕さんや、同協会の理事であり静岡病院の内分泌内科の教授、野見山崇さんが登場します。さらに、言葉の大切さを考えるために、飯田朝子さん(中央大学国際経営学部 教授)も参加し、どのように言葉が意識を変えるかについてお話ししてくださいます。

加えて、タレントの関根麻里さんが特別ゲストとして出演し、シンポジウムを一層盛り上げる予定です。彼女自身の経験を交えながら、糖尿病の理解を深めるお手伝いをしてくれることでしょう。

特別企画「言葉を変えると意識が変わる」



今回のシンポジウムのテーマは、「シン・ダイアベティス 言葉を変えると意識が変わる」です。糖尿病の新しい呼称が持つ意義や、病気に対する偏見を払拭する手段としての言葉の力について考察されます。このセッションでは、参加者も問いかけを通じてディスカッションに参加し、自身の見解を築く機会が与えられます。

参加方法と詳細



参加申し込みは、TBSラジオの公式ホームページ内の特設ページから行えます。締切は11月28日(金)23:59までとなっていますので、興味のある方は早めにお申し込みください。放送はradikoやYouTubeでも楽しめるため、地域を問わずアクセスが可能です。

さらに、番組のパーソナリティである石山蓮華さんを中心に、多彩なゲストとの意義深いトークが期待されます。自己理解から始まり、他者への理解を深めるための情報を、この貴重なシンポジウムで手に入れましょう。

おわりに



私たちの周りの人々や社会に対する偏見を減らし、糖尿病に関する正しい知識を広めるための第一歩として、このシンポジウムへの参加をぜひ検討してみてください。言葉の変化がもたらす力を実感し、糖尿病についての理解を深める貴重な機会をお見逃しなく。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: こねくと 糖尿病 オンラインシンポジウム

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。