盆栽文化が詰まった新作スイーツ「盆栽バームクーヘン」のご紹介
広島県西区の己斐で生まれた新たなスイーツ、
盆栽バームクーヘン。これまでのバームクーヘンの概念を覆す、まさに芸術品とも言える一品が、2025年12月1日から販売されます。このスイーツは広島の地に根付く盆栽文化を素材にしており、創業の地である己斐を発信するために開発されました。
懐かしい歴史と地域文化の再現
己斐は江戸時代初期から続く盆栽の町で、かつては「三軒に一軒は造園関係者」と言われたほどの恵まれた環境を持っています。そのため、地域の人々は盆栽を作る技術を代々受け継ぎ、大切に守ってきました。今回の「盆栽バームクーヘン」は、地域の皆さまの声を重視した結果生まれたもので、地元イベントのアンケート結果をもとに誕生しました。
このスイーツを手がける
櫟 kunugiは、己斐にルーツを持つ洋菓子店であり、400年以上続く名門「庭能花園」の着能松太郎氏の監修のもとに製作されています。
商品の魅力と特徴
「盆栽バームクーヘン」は、その名の通り盆栽の象徴でもある
松の実を贅沢に使用しています。外側は香ばしいアーモンドパウダーと松の実が織りなす風味を十分に活かし、ヘルシーで食べやすい仕上がりに。広島産の卵とバターを使うことで、リッチで濃厚な味わいを楽しむことができます。特にハードバームクーヘンの外側はカリッと香ばしく、中はもっちりとした弾力を感じさせ、まるで盆栽の木肌を思わせるような食感を実現しています。
さらに、松の実は粗く砕いたものと粉末状のものをブレンドしており、香りと食感の両方を一度に楽しめる特別な一品となっています。
限定数量の特別ギフト
「盆栽バームクーヘン」は、なんと10個限定の特別ギフトとして提供されます。送料込みで5,000円という価格で販売されるため、興味がある方は早めの購入をお勧めします。販売期間は2025年12月1日から12月20日までですが、数量に達し次第終了となりますので、気になる方はお早めに!
商品は、
櫟 kunugi café 太田川店や
西広島己斐駅前店、
そごう広島店で申し込みが可能です。オンラインショップでも販売されていますので、こちらもぜひチェックしてみてください。
地域文化の発展を目指して
櫟 kunugiは、バームクーヘンを通じて広島の文化を全国に広めることを目指しています。これまでにも、廿日市市の「サクラオブルワリー&ディスティラリー」とのコラボ商品など、様々な企業とのコラボレーションも行ってきました。バームクーヘンを“ご縁をつなぐ菓子”として、地域の新たな名物文化を創造することに力を入れています。また、企業向けのギフトとしても展開し、「特別な手土産文化」の拡充にも取り組んでいます。
特別なギフトを大切な人へ
贈り物としてもぴったりの「盆栽バームクーヘン」は、大切な人への特別なサプライズになります。手にする機会があれば、ぜひ一口味わってその魅力を実感してください。広島ならではの文化と味わいが、あなたのもとに届くことでしょう。これからも櫟 kunugiは、新たな商品を通じて広島の歴史と文化を引き継いでいきます。