氷川きよしが新たな感動を届ける『白睡蓮』初披露
氷川きよしが自身の全国ツアー『KIYOSHI HIKAWA+KIINA. Concert Tour 2025 ~KIINA’S LAND~』にて、新曲『白睡蓮』を初めて生披露しました。この公演は2025年7月15日にロームシアター京都にて行われ、翌日の16日には配信リリースされました。さらに、CDは9月3日に発売予定です。興味深いことに、この日は作詞を担った松本隆氏の誕生日でもあり、氷川は松本をステージ上から祝福。客席からは温かい拍手が届けられる中、氷川は新曲を披露しました。
この『白睡蓮』は、作曲をGLAYのTAKURO氏、プロデュースを亀田誠治氏が担当した、日本を代表するヒットメーカーんたちが集結した壮大なバラードです。歌詞には喪失と再会、そして来世への祈りが込められており、氷川の情感豊かな歌声がその思いを見事に表現していました。客席には、感動の余韻が広がっていきました。
松本氏もこの演奏を見守りながら感想を述べ、「まさにジャストフィットという感じでした。氷川の歌は素晴らしい。このように“歌える”シンガーは今ここにあまりいない」と絶賛。さらに、KIINA.について「彼女は真っ直ぐで正直に生きている」と語り、今後の活動にも期待を寄せていました。
氷川のこのコンサートツアーは、彼のデビュー26年目の大事な幕開けであり、演歌、ポップス、ロックとジャンルを問わず、自らが歌いたい歌や見せたい世界を見つめ直す機会となっています。開演前から観客の反応が高く、ペンライトの間で「きよしー!KIINA!」と掛け声が飛び交いました。
オープニングで氷川は「龍翔鳳舞」を力強く歌い上げ、その後「きよしのズンドコ節」では観客との一体感を楽しみました。特に印象的だったのは、彼の着流し姿での演歌コーナー。この部分では江戸の情緒を感じさせる歌を披露し、さらに京都の地で行われる公演ということもあって「惚れて一生」を歌い上げました。観客との会話を交えながら、楽しい雰囲気を作り出しました。
次に、コンサートは氷川の「Party of Monsters」によって一気に盛り上がります。この曲は彼が“氷川きよし with t.komuro”名義でリリースしたエンディングテーマで、照明が激しく交錯する中で彼は情熱的なパフォーマンスを展開し、観客を魅了しました。最後は「限界突破×サバイバー」で締めくくり、観客に大きな感動を与えました。
アンコールでは白の燕尾服で登場し、心の原点として位置付けられている「赤いスイートピー」を熱唱。この曲は彼が5歳の時に松田聖子のコンサートで初めて聴いた曲であり、特別な思いが込められています。氷川は「白睡蓮」も歌い、松本とのタッグの実現を喜びました。来世を願う思いを込めたその歌声には、会場全体が深く引き込まれました。
公演後、氷川は「松本先生に見守られながら歌えた感覚があり、安心できました。『白睡蓮』は大切な人との再会を願う歌です。たくさんの方に癒しを与えられる作品になったら嬉しい」とコメントしました。さらに、22日放送のNHK『うたコン』では「赤いスイートピー」と「白睡蓮」を披露する予定です。
特に、この日を皮切りに、9月19・20日には東京国際フォーラムでの特別プロジェクトにも出演が予定されています。今後の活動に期待が高まります。