日本の音楽シーンを支えた佐橋佳幸の全貌
音楽の世界でひときわ輝く存在、佐橋佳幸。彼は日本の著名なセッション・ギタリストとして知られており、その手によって生み出されるギターサウンドやプロデュースによる楽曲は、多くの人々に愛されています。2025年5月20日に発売される書籍『佐橋佳幸の仕事1983-2025 EN』は、彼の40年以上に及ぶ音楽キャリアを振り返る一冊です。この本は、単なる楽曲の解説にとどまらず、J-POPの歴史的背景まで掘り下げている点が特徴です。
佐橋佳幸の音楽キャリア
80年代にデビューした佐橋佳幸は、当初から多くのアーティストとコラボレーションし、多彩な音楽スタイルを創出してきました。そのキャリアのスタートは、渡辺美里のライブやレコーディングに参加したことから始まり、瞬く間にJ-POPシーンの中心的な存在となりました。
特に、小田和正の「ラブ・ストーリーは突然に」は、彼のギターワークが印象的で、今でも多くのファンに愛され続けています。また、佐野元春との共演によるホーボー・キング・バンドの楽曲も、彼の才能を存分に発揮した作品として評価されています。
本書では、彼が関わった数々の名曲の中から特に「深いEN(縁もしくは円)」を結んだ40曲をセレクトしており、その作業過程や思考について本人のインタビューを通じて詳しく解説しています。
選ばれた名曲たち
セレクトされた楽曲には、UGUISSの「Sweet Revenge」から、氷室京介の「魂を抱いてくれ」、さらに竹内まりやの「毎日がスペシャル」など、幅広いジャンルの曲が含まれています。これらの楽曲は、彼の豊かな音楽性と深い感受性を反映した作品であり、それぞれの曲に込められた思いについても掘り下げられています。
伝記と対談
書籍には、佐橋佳幸の幼少期からの生い立ちを描いたバイオグラフィーや、活動年表、さらに彼のお気に入りのギターコレクションも収録されています。このように、個人的な視点からも彼の音楽を理解できる内容となっています。また、佐野元春やピーター・ゴールウェイとの対談もあり、音楽に対する彼らの想いや制作過程についても知ることができる貴重なインタビューです。
音楽の未来に向けて
本書『佐橋佳幸の仕事1983-2025 EN』は、音楽好きはもちろん、ギタリストや音楽制作者にとっても刺激的な内容が満載です。新しい音楽の方向性を考える上で、佐橋佳幸の経験から学び、多くの人にとって一つの指針となることでしょう。音楽界の未来を担う若い世代にも、ぜひ手に取ってほしい一冊です。
書誌情報
- - 書名:佐橋佳幸の仕事1983-2025 EN
- - 著者:能地祐子
- - 定価:2,750円(本体2,500円+税10%)
- - 発売日:2025年5月20日
- - 発行元:リットーミュージック
日本の音楽の歩みをともにしてきた佐橋佳幸の軌跡を、この一冊で振り返りましょう。彼の音楽に触れ、彼がどのように音楽を作り上げてきたかを知ることで、これからの音楽シーンにも新たな感動を見つけられるはずです。