地域文化とエンタメ
2025-11-21 14:42:13

地域文化を元気に!株式会社PIFが日本遺産パートナーシップを締結

地域文化を元気に!PIFが日本遺産パートナーシップを締結



株式会社PIF(代表取締役:山本浩)は、文化庁と「日本遺産オフィシャルパートナーシップ」を結ぶこととなりました。このパートナーシップは、日本の文化と伝統を国内外に伝え、その魅力を高めるための重要な取り組みです。具体的には、地域文化の理解を深めつつ、観光振興にも寄与することを目指しています。

日本遺産オフィシャルパートナーシップとは



「日本遺産オフィシャルパートナーシッププログラム」では、文化庁と様々な企業が協力し、日本に特有な文化遺産の魅力を発揮します。このプログラムを通じて、観光客が日本の文化的資源を体験する機会を増やし、地域の活性化にも貢献したいと考えています。

PIFは、「エンタメの力で、日本を、地域を元気にする」というモットーで活動しており、イベントを通じた文化とエンタメの融合を推進しています。地域の歴史や伝統を重んじつつも、持続可能で高付加価値な文化観光コンテンツを創出するための取り組みを行っています。

代表者のメッセージ



山本代表は、「文化や伝統は守るだけではなく、進化させるものです。エンタメの視点からその魅力を再構築し、地域が自ら誇りを持って発信できる仕組みを支援していきます」と述べています。このパートナーシップを通じて、文化とエンタメの連携が新しい価値と活力を生み出すことを期待しています。

実績の紹介



PIFのこれまでの取り組みには、具体的な成果が見受けられます。例えば、青森県青森市では、青森ねぶた祭においてプレミアム観覧席の事業を運営し、毎年即完売という人気席へと成長させました。これにより、地域にも経済効果がもたらされています。

浜田市では、「石見畳ケ浦」での伝統芸能・石見神楽と地元食材を融合した野外レストラン「オロチレストラン」を企画し観光庁事業に採択されました。この取り組みは、インバウンドの誘客にも貢献しています。

富山県魚津市では、ユネスコの無形文化遺産である「たてもん祭り」において特別観覧席や宿泊プランを開発し、新たな集客のチャンスを作り出しました。また、秩父市では大手鉄道会社との連携により、インバウンド向けプレミアムツアーを実施。これらの地域では、地域貢献とともに収益化が進められています。

未来へ向けて



これからも株式会社PIFは、日本遺産の魅力を広く発信し、地域主体の持続可能な仕組みを推進していくことを約束します。エンタメと文化の融合により、日本の魅力を世界に届ける新たなステージへと踏み出していくのです。

【参考リンク】
日本遺産オフィシャルパートナーシッププログラムポータルサイト

【会社概要】
会社名:株式会社PIF
所在地:東京都港区南青山2-21-35 南青山ヒルズ1F
代表者:代表取締役 山本浩
事業内容:エンターテインメントを活用した地方創生事業、イベント企画・制作、クリエイティブ制作、PR支援
HP:https://www.p-i-f.net


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 日本遺産 地域文化 株式会社PIF

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。