フジパンの挑戦
2025-01-24 10:59:20

フジパングループ、温室効果ガス削減目標をSBTイニシアティブから承認取得!

フジパングループが温室効果ガス削減目標を承認



愛知県名古屋市に本社を置くフジパングループ本社株式会社が、2030年までの温室効果ガス排出削減に向けた目標が「SBTイニシアティブ」によって承認を受けました。この目標は、パリ協定が掲げる「1.5℃目標」に整合していることが確認されたもので、具体的にはスコープ1及び2の温室効果ガス排出量を2021年度比で42%削減すること、スコープ3については25%、さらにはFLAG排出量も30.3%削減を目指すものです。

温室効果ガス削減目標の詳細



今回の認定は、2023年に見直された削減目標に加え、原料農産物からの土地利用による温室効果ガス排出を含めた内容となっています。具体的には以下のような削減項目が設定されています。

1. スコープ1:事業者が自ら排出する温室効果ガスを2021年度比で42%削減。
2. スコープ2:他者から供給されたエネルギー使用に伴う間接排出も42%削減。
3. スコープ3:事業に関連するその他の間接排出を25%削減。
4. FLAG排出量:農業や林業等の土地利用からの排出を30.3%削減。

企業理念と地球環境への貢献



フジパングループは「和」の精神を社是とし、全従業員が協力し合いながら企業経営を通じて社会の進展や文化の向上に貢献することに努めています。この理念のもと、今後も責任ある企業として、温暖化対策や持続可能な社会の実現に向けた取り組みを続けます。

パリ協定とその目標



パリ協定は、世界の平均気温上昇を産業革命以前に比べて2℃よりも十分低く保つことと、さらに1.5℃に抑えるための長期目標を掲げています。この合意を達成するために、企業や国はそれぞれ具体的な行動を求められています。フジパングループのような企業が、こうした取り組みを行うことは、地球環境への重大な貢献といえるでしょう。

フジパングループ本社の概要



  • - 代表者:安田智彦(やすだともひこ)
  • - 創業:1922年5月1日
  • - 資本金:46億8,200万円
  • - 事業内容:パンの製造・販売に加え、物流、弁当や惣菜の製造販売、麺の製造、そして直売店の経営など多岐にわたります。

公式ホームページや環境サステナビリティに関する情報も合わせてチェックし、これからの取り組みに注目していきたいですね。フジパングループが掲げる目標達成に向けた挑戦に、私たちも応援の気持ちを送りたいところです。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: フジパングループ 温室効果ガス SBTイニシアティブ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。